見出し画像

トイレのドアに施された”工夫アイデア” - 使用中or空き《後編》 +

ネット記事に関する”ありふれた”要素・導入部分についての言及は《前編》にてどうぞ🙇👇

何かと”過剰な”称賛、つまり”もてはやし”が見受けられることへの違和感について。
今回の後編では、着眼点を変えます。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 さらにその一つ先に行き着きました。
 以下、あくまで私見です。

ネット記事の場合、ライター自身はどこまで感銘を受けているのだろうか…


 評価・賛同する表現で記事を纏めているけれど、本心は「これがどうしたの?何も騒ぐほどのことじゃないよね…」との感想を抱いている可能性が少なからずあるのでは🤨

 あくまで「仕事」として、意見無く書いている。もしかしたらそんな世界なのかもしれない --- 。

 事実、読者側において多数派が感心・絶賛し、記事を見て喜ぶのだから、提供側としての役割・目論見通りの展開なわけですよね?
 そうなると、軸とすべきはずの「施し」そのものに関する吟味がぼやけてしまい、空虚な取り沙汰にすぎない、という話になります🤕

 

コチラの記事👇にても触れています
「おかしい」に気付いていそう、でも、口を噤む著名人…😱

 

 メディア記事や(一部の)Twitterに関して、本質不在な騒ぎが多くを占めている、そんな感想になってしまいがちです。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 ところで。

 既存の工夫施しの成り立ちを意識せずに”画期的な新案”が絶賛されてしまったとも言える例は多数見受けられるので、次回は類似例を提起します📖
 当該【トイレの○×掲示】と対比してみて、互いのファンクションが似ている施し&絶賛…の展開の意外性😖

 

 工夫施しに対する〔多数派の”絶賛”態度〕及び〔悪評の仕方〕に対する違和感について今回も提起しましたが、皆さんはどのような感想をお持ちでしょうか?
 アイテムへの評定も結構ではありますが、記事の主旨である方面:《他者の評価拡散態度に対してのご意見》を歓迎致します🙇

 

画像1

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #目的 #トイレのドア #京都駅 #インデックス #アイデア #絶賛 #評価

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!