適切な情報を適切な相手から《前編》~漢字ドリルの例文
かつて大いに話題となり、その後もロングセラー。今や累計1000万部に到達しようとしているという『うんこ漢字ドリル』。記憶に残ってますか?
《この「大ヒット企画教材」にも落とし穴があり、真の国語運用能力はつかない》との批評をかつて目にしたことがありました。その概要は以下です。
暗記が苦手な私にとって、このような「感覚理解~定着」の図式は納得です。my note 内にて日頃から提起している『「覚える」や「知っている」の単純性から脱却し、「考える」へと昇華しましょう⤴』という点と通じていますね👍
《単に「知っている」は危ういし、さらにそもそも…》という論点で以下へと続けます。
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
話が変わります。
仕事現場などで、【その事柄に詳しい人】が業務知識的な内容を周囲のメンバーに説明する場面があります。
その相手/説明を受ける側の人は概して【より詳しくない(無知な)人】ですのでフムフムと聞いている様子なのですが、(第三者的立場である当方が)傍にいて耳に入ってくる内容が、「その要件、ちょっと違うんじゃないですか?(≒認識ズレてません?)」と感じざるを得ない事項が含まれている例に時折出くわします。
(上記の教材への批評者の見立てと類似しているのでしょうか、)『詰め込み知識』ってこんな風に顕れるのだなぁ、でも、「もっともらしく自信持ってしゃべる」という行為は得意になっているみたい(高いスキル)で”感心”だなぁ、と着地してしまうのです🙊
知ったかぶりの教授者は”末恐ろしい”し、聞き手側の「知識が無いからといって”おかしい”に一切気付けない」のも憂い事…😖
そんなこんなで、表題の《適切な情報を適切な相手から》☝
「知識」「情報」「確認」等のキーワードで後編へと続きます。
《20221107 18時頃にリンクが有効化します👇》
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #国語がすき #毎日note #目的 #情報 #仕事 #うんこ漢字ドリル #知っている #知識 #説明 #デタラメ #齟齬 #知ったかぶり