![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154276398/rectangle_large_type_2_099743d3269dbab35d7184a5e591ada9.jpeg?width=1200)
駅のアナウンスが流れるタイミングと言い回しのデザイン《前編》 +
〔目的〕に関する平易な思考例題をおひとつ☝
都市部の駅🚃では、利用客に「一般的な注意」を促すアナウンス📢がホームに流れることが日常的にあります。
例えば『駆け込み乗車は危険ですのでお止めください🚫』といったものです。
この類は【あるタイミング】で自動で流れる仕組みになっているのですが、その時期⏱とはつまり【いつ】でしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1726299508-KiVuvMHofTJpmn8Ne3k65Y4q.png)
👇 ☟ 《答え》 ☟ 👇
⇒電車到着直前🚋
より多くの人に伝えてこそ有効なので、『間もなく電車が到着します』を告げる直前に設定されるのが通常です。
もし仮に発車後のタイミングであれば、ホームに居る利用客は少なく、何故アナウンスを流しているのか、意味が無くなるからです😞
《誰のためか》
《効果が最大となるのはいつか》
をきちんと考えなければなりません☝
逆に、私たち利用者の立場での表現をしてみるなら、「最も有効なタイミングを考えた設定にしてもらえている」という”気づき”の話ですね💡
今回の《前編》は、ほんのウォーミングアップでしたが、少し深化/step upして明日の《後編》へと続きます📖
*** ↓本文とは何ら関係ありません💧 ***
![](https://assets.st-note.com/img/1726299583-MKjW74X8pgtb5JG0hVwvaLzf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726299784-98iMWgGYUIeo3SLnTyDBQJAC.png?width=1200)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #目的 #交通 #駅 #ホーム #アナウンス #タイミング #到着
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)