![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130406450/rectangle_large_type_2_f74d40626b94b2c7b0b1a293e262256a.jpeg?width=1200)
「ほどなく薄まる」デザイン《前編》
◆働かないアリ
◆馬が合わない人/なんだか気に食わない存在
◆エントロピー(増大)の法則
これらのフレーズから、何かしらの共通事項や同質性、あるいは思考連鎖のようなものを感じ受けることができる💪という人はいらっしゃいますか?
3つ目のものは物理法則の1つということで、「知らない」という人がほとんどだと思います。※NHKのお茶の間系”教養”人気番組でも紹介されることがありました📺
⇒ざっくりいうと「物事は放っておくと乱雑・無秩序・複雑な方に向かい、自発的に元に戻ることはない」のようなことのようです📖
このような〔専門用語〕的なものでも、その概念を膨らませて日常社会に広く転用することがあり、学術に限定せずに思考拡張させる発想も(時には/捻じ曲げられてしまわない限り)有効だと思っています💡
さて。
ヒントの語句が短すぎたわけですが、冒頭の3項目について、【もしかして、デザインさんはこんなことを想起しているのではないか?🤔】という貴方の想像力を、まずは働かせてみてください(^.^)/~~~
いや、《前編》として皆さんに投げ掛けたかったのは、この些細なきっかけで【そう言えば、日頃思うことがあるのですが…】という、貴方から湧き出すインスピレーションを共有したい!というのが、今回の動機になっている気もします😅
~何か感じる点があったなら、《後編》で説明展開をしていく前にでも、コメント下されば幸いです。
タイトルに含んでいる「ほどなく」。
もし、「ほどよく」だともう少しマシな印象になるのかも知れませんが、今回の主旨としてはむしろ「そうこうしているうちに」「長期間経過せずとも」という意味の語句を適用しました✍
《後編》へと続きます
20240211 18時ごろにリンクが有効化します👇
![](https://assets.st-note.com/img/1707544556860-vjr0UVFKg6.png?width=1200)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #仕事 #生活 #働かないアリ #エントロピー #職場 #人間関係
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)