服薬のタイミング - 『食後』 +
目新しい情報を鵜呑みにしないことや、「このようにしてください」という指図に対して理由を考えずに闇雲に従うことは、極力回避できるようにしたいものですね。
何事に対しても、『本当に【そうでなければならない】のだろうか🙄』の追究をしましょう。
意識的に『何故なのか』を考え巡らすことは大切です☝
さて、表題の件。
『食間』が【食事をしている真っ最中に、ではない!】ということですら、あまりピンと来ない人が多いのは仕方のないことで、何故なら多くの飲み薬が『食後』なわけで。~「自分には馴染みがない」という人が多いから
では、本当に【食後でなければならない】のか?と言えば、それらのほとんどが【実は要件というわけでもない】と聞いたことはありますか?
ただの「飲み忘れ防止」なだけで、実際はいつでもよい=食事の影響で効果が減らない と説明されるようです。
※あくまで『一部において』と添えられます
《実際に『食後』とされる場合、その理由とは?🤔》
◆空腹時に飲むと胃が荒れる
◆吸収がよくなる
※新薬承認の際の〔想定要件〕として添えられがち?
《『食前』、その理由とは?🤔》
◆血糖値や吐き気など、の抑制系
◆胃を整えて「食欲増進」の類
《『食間』、その理由とは?🤔》
そもそも、食事と食事の間 - 約2時間後が目安だとのこと☝
◆空腹の状態で効用を発揮する
⇒仮に知らなくても、少し考えてみると、ある程度推測できそうですね💡
残る一つ☝
食虫、もとい、食中っていうがありますね🐛
これぞ【食事をしている真っ最中に】🍴
言葉を聞いたことがある程度にすぎないのですが、どのような例があるのでしょうね🤔
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
さらに。仕事現場において多い事象。改善・合理化・ムダ取りの阻害要因。
「何故?」「何のため?」を考えずして、〔前任から引き継いだ〕〔以前からそうやっている〕に囚われていては、成長が見込めないですね⤵
これはかなり初級の改善論でした🙋
が、【決められた業務動線から逸脱してしまうような勝手な振る舞い】というのも、上記と同様に困りものです。
業務の適正化が鈍化したり、思いもよらぬエラーを惹き起こすきっかけとして”ありがちな”要素として、近年特に、当方の中での『トレンド・ワード』にのぼってきています😞
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #情報 #生活 #目的 #薬 #服用 #服薬 #タイミング #食後 #理由 #厳密