noteの『お知らせ』表示形式について2022年1月版《前編》
表題の言葉から、「あぁ、あれのことね」と思うのは、貴方にとっては”どれ”でしょうか?
『着信』ではなく『表示』設定について、
なのですが…
つまり、【アカウント設定】-【通知】-【メール通知設定】へとメニューを進めて設定した結果、どのような利用環境になるのか --- の件なのだと受け止める人が多数派なのかもしれませんね。※👇ブラウザの例
「通知」=メール着信すること
と定義するスタイル🥴
が多いような気がします。
しかしこれは、視野を絞り込んだ捉え方の顕れ、でもあります。
副次的な要素の、より末端のみに目を向けたもの🙈『共通言語』方針に則り区別することが大切で、そのような心掛けは仕事現場を中心にあらゆる場面で有効であり、無用な混乱を回避するための基礎的な工夫心得なのです☝
折しも、当方の本業においては今日も、『個人言語』の行き交いで空転する相互関係が見受けられ、是正に向けてはたらきかけるどころかむしろ当たり前のようになってきて、業務水準の劣化へと繋がっていく様子に直面しました(~_~;)
”それ、表現違ってますから”・・・
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
ならば、そもそも
noteにおける『通知』って、なに?
【noteからのお知らせ】というのもあったなぁ…
これ👇とか
これ👇とか
これ👇とか
これら(も並列的に混乱要因としての位置付けで存在してしまってますが)は別として、そもそも【通知】が意味する根底は、
このベル🔔のことなのです😂
それがさらに二分化されていますが
※右側『お知らせ』:noteからのおしらせ 表画面の🔔には赤塗り数字が付かない
《メール通知》機能はあくまでこれの派生物。より細分化した枝葉要素の呼び名のこと。
明日の《後編》では、上述した通りの、あくまで画面上の「お知らせ」表示機能について展開します。
《20220116 18時頃にリンク👇が有効になります》
以下の施策発動はもう2年も前の出来事なので、かなりの”ベテラン”でないかぎり「当該”カイゼン”前のデザインの方が効用が高かった」と比較できる人は皆無でしょう(~_~;)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #お知らせ #メール通知
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!