見出し画像

多義語の使い分け⑤ - 「ひやかし」

 このシリーズの中でも今回はシンプルというか、浅めのお話です。
 ちょっとした〔国語〕ワードについて📖

 

 誰もが知っている語句の「ひやかし」。あるいは動詞の「ひやかす」。
 貴方が真っ先に思いつく〔説明文〕とはどのようなものでしょうか?

 「冷たくする/冷やす」という文字通りの意味もあるようですが、それ以外で☝

 

①概ねお店で、買う気もないのに、品物の値段を尋ねたり商品などを見て回ったりする。

の系統でしょうか。
それとも

②悪口を言う/からかう

な感じでしょうか。

 これらは決して「同じ」とは言えないですよね。
 互いに「雰囲気が似ていなくもない」複数の意味を持つ📖

 

 そして、成り立ちを想像するに「同時に2つが生まれるわけがない」と考えるので、どちらが先でどちらに派生/多義化したのだろう…と思い巡らすことになるでしょうか🤔

 方言とかも絡んできそうですが、①をまだ知らない幼少期に、②の方の「おちょくる」に馴染みが生まれるため、先に

◆「ひやかす」とは「からかう」の意味

と認知する人が多いのだと推察します(p_-)

 

 その後で、ある程度成長してから、「お金を持たずして冷やかしで入店する」のような語彙が付く(態度・振る舞いを知る)ことになり、『そんな意味もあるのかぁ…』と学ぶ✍

 そんな経緯が大いに影響して、②悪口を言う/からかう の方が元なのだろう・・・と、貴方も考えましたか?

 

 でも、実際のところは逆のようですよ☝

 

 ところで、その、「冷やかしでは来るな🙅🏻‍♂️」という店側の意向。
 中国語🇨🇳では『不要入店禁止』というらしいです。ちょっと厳しさを増す感じがしますね😵‍💫

 そこからの連想で、「関係者以外立入禁止🚫」という場合。その〔対象者〕のこと/誰が を指すのが🤔

・・・・・

 ”非工作人員”という語句になるらしく‥‥ なんだか意味深な気分が生じます🙊

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 似て非なるもの/ごっちゃにしてはいけないもの 社会には沢山あります。
 そもそも、生半可な知識で〔用語〕を辺り構わず使うべきではないので気をつけたいところです。

 むしろ誤りの方を、しばしば共通言語のように適用させる/使い倒すような振る舞いの危うさが心配です。
 誤用や”知ったかぶり”には、くれぐれもお気を付けくださいませ🙇
 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #国語がすき #毎日note #生活 #国語 #多義語 #ひやかす #ひやかし #日々の大切な習慣

この記事が参加している募集

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!