
『Don't think, feel!!』??
ブルース・リーの名ゼリフとして周知のところですが、『考えるな!感じろ!』という直訳は適切ではない --- という話は、歴史的に話題になることが散見されるようです。
これにさらに続く言葉があって、その内容をも加味しつつ、主旨を噛み砕いていく/深堀することで、単に「思考よりも大切なものは感性である」のような示唆ではなくてむしろ… という”論者”がチラホラ、という様相でしょうか🤔
フィクションの中の1シーンであるので尚更、受け止め方は十人十色でかまわない👌という話ですよね。~あいにく、本稿ではそのストーリー内での真意を追究する展開ではありません
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
話は変わって、今クール放送中のテレビドラマ『フェルマーの料理』から再び🙋
先日の放送回において。
対極的な言葉が織り交ぜられました📣
『感じるな!考えろ!』
これは、言わば〔スランプに陥っているシェフ〕に対する叱咤激励のセリフとして浴びせられたものです。
以下の内容に続けて出てきた決定打でした⚾
オマエは新しいレシピを考えなくなった
シェフってのは、いつもいつまでも創造を続けなくちゃいけないんだ
考えることをやめたとき オマエは止まったんだ
特筆すべきは、「感性や技術によって高位のoutputがもたらされている」と私たちが思いがちな〔料理〕という領域において、であるところ。
あらゆる世界(立場/職種)において、ほぼ例外なく適用される最も基軸となる概念『考える』 --- 。
せっかくの「機会」をみすみすスルーしてしまっていませんか?
my note とともにどうぞ(^.^)/~~~
~これまで公開してきた記事にも【思考題材】が豊富にございますので、お時間を見つけて、出逢ってください🙇
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #生活 #仕事 #ビジネス #ブルース・リー #料理 #フェルマーの料理
いいなと思ったら応援しよう!
