
落書きと割れ窓理論 +
近所で起きた酷い事件。この類は『グラフィティ』と呼ばれるそうです。雑なものに見えますが…(~_~;)


※稚拙な態度による〔いたずら〕と〔犯罪〕との区別がつかないのがどうのこうの…という、典型的な観点のボヤキ記事に展開する主旨ではありません🙅
インターネット上に次の2項のコメントがありました✍
①「ここは落書きしてもいいんだ」と他の落書きを誘発しかねないので、放置せず早く消した方が良い。
②ただし、あまりきれいにしてしまわない事。いかにも「消しましたよ」と消したことが分かるような程度にすることで、「ここは落書きを許さない、やっても消すし、見張ってるからな」という犯人への脅しになる、と警察談
これらの、評価・示唆・推奨方針・問題に対する捉え方について、貴方はどのような感想をお持ちでしょうか?
②の犯罪者心理?はどうも理解できない。効果信じられない。他者の私物(や公共のもの)を汚す、この身勝手な迷惑行為が”アート”だと言われるのと同等に理解不能😔
①は『割れ窓理論』という有名な考え方です。悪循環は断ち切らなくてはなりません🚫🙅
~次回の記事では、その思考拡張題材を展開します
※2025/2/12 18時頃にリンクが有効化します👇

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #落書き #グラフィティ #割れ窓理論 #悪循環 #対処 #再発 #犯罪 #いたずら #迷惑
いいなと思ったら応援しよう!
