見出し画像

あの頃の私といえば…

こんにちは、えなです^ ^

今日は
太っていた頃の思考について
振り返ってみようと思います。

あの頃の自分への戒めでもあります。

ダイエットをしたくても
色々な思考が邪魔して
一歩踏み出せない方。

本当は心のどこかで
「このままじゃやばい」と
思っている方。

ダイエットしよう!したい!って
本気スイッチが入るような
記事にしていこうと思います♪


いつもより短めの記事になってます。
サクッと読んでいただけたらと
思います♪



<あの頃の私>
・実家暮らし。
 親が作ってくれた物を食べるだけ。
 「出された物は残さず食べろ〜」という
 父の教えを忠実に守っていた。


今振り返ってみると
当時の方が
食べたい物をちょっと控えてみたり

無駄な抵抗をしてたような
気がします。

じゃあなぜ太った?

→控えてない時の食事方法が間違っていた。
 全然噛んでなかったし
 食べる順番も意識してなかったです。笑

 そして、食べてしまう自分の甘さを
 父のせいにしてました。笑


当時は未成年で、
特に必要もなかったので
車の免許もありませんでした。

どこに行くにも電車かバスかチャリ🚲
今よりよっぽど歩いてます。


この数年
車通勤をしていました。

「あー、運動不足だな」と
自覚はしていました。

…でも、結局体重は維持できて
いました。笑


あれ?運動して、食事控えれば
痩せるんじゃ…⁇

当時を振り返ると頭に?ばっかり
浮かぶ時もあります。

でもね…
きっと、正しい方法を
知らなかったんですよ。

本当にそれだけ。

あとは、自分のことを
客観的に見れてなかった。笑

心のどこかで
このままじゃマズイ…とは思いながら

自分より太っている人を
見つけては比較して

「あの人よりマシ」なんて

性格の悪い
考え方をしてました。笑

これも冷静に考えてみたら
今、客観的に自分を見て

「別に太ってる中には入らないけど
細い中にも入れないな」と

自分に厳しめの評価をしている
けれど。

当時の方がよっぽど
自己肯定感高かったなぁって。笑


自分を否定しろ!って言ってる
わけではないですよ
^_^

ただ、冷静に、
客観的に

自分のことを見れるようになると

そこが変わる第一歩なのかと
思います。


誰かと比べるんじゃなくて。

自分がどうなりたいか。


今、欲望に勝てず食べた一口が
何事にも勝てない
自分の思考を作ってしまうと
したら?


ダイエットするって言うのが
恥ずかしいなら

「ダイエットしてます」って言っても

「えー。そんな必要なさそうなのに」って
本気で思われるぐらい

痩せればいいだけかなと思います。笑

朝の通勤中に
思ったことを書いてみました。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊


PS
無料のメルマガ講座のご案内です。

SNSでは発信しきれないダイエットに関する情報や知識を
サクッと学べる講座になってます。

登録していただいた方には5大特典配布中です♪
登録はこちらから♪


いいなと思ったら応援しよう!

えな@35kg減のプロダイエッター|ダイエットと共に生きる
いただいたサポートは、ダイエットコンサルを有益な物にするための準備資金にさせていただきます🙇