
【上司の教え】自分のことにお金を使いなさい
タイトルは、私が高校で地歴公民の教諭として勤務していた時、主任によく言われた言葉です。
主任は、勤務中は誰と私語することもなく、ひたすら効率性を重視して黙々とお仕事されるのですが、就業後はよく飲みや遊びと誘ってくれる方でした。
学校の中では誰よりも厳しくて、私たち同僚へは
何でやってないんですか
前も言いましたよね
が口癖の方なのに、一歩学校外へ繰り出すと主任から宴会部長へと変身する先生でした。
口癖も
何でやってないんですか
前も言いましたよね
から、
私、学校を出るとハイになるんですよね
に変化します。
週末は何をされるんですかー?
と人に聞き回っておいて、最後に、ところで主任先生は何をされるのですか?と聞くと
プライベートだから恥ずかしい
と小ボケをかますようになります。
私たちは主任先生、いやこの宴会部長先生に終電間際まで楽しませてもらいます。
そして、そろそろお開きで、さあお会計をという時にタイトルの言葉が出ます。
皆さんは、自分のことにお金を使いなさい。
そう言葉を残して、ほとんどの額を払ってくださるのです。
いや、せめて◯千円は払いますなどとこちらが言うと、
うるさい、そのお金で勉強しなさい
と言って逃げるように帰られるのです。
主任先生は、趣味が自己研鑽という方でした。実際に、毎年何か新しい資格取得に励まれていました。確か、私が在籍している間も、キャリアコンサルタントのような資格や特別支援学校の免許などを働きながら取得されていました。
あなたたちも稼いだお金は自分に投資して自己研鑽しなさい
そう、よく仰っていました。
その言動に触発されて、私も地歴公民だけでなく国語科の免許取得に励みました。追加で免許を取得するにはせっかく稼いだお給料から15万円ほど払う必要がありました。また、労力的にも決して楽ではありませんでした。しかし、稼いだお金で自分を成長させて、また新しいものを得に行くという快感を、この主任先生からは学びました。
主任先生の「自分に投資しなさい」という言葉は、スキルアップ以外の意味でも私に響きました。治療や療養でも同じ言葉が当てはまると思うのです。
例えば、私は歯のケアに力を入れています。実をいうと、最近まではケアにそこまで力を入れてなかったのですが、長い目で考えて、プロの歯医者さんで指導を仰いで歯を大切にしようと思いました。歯医者さんへの出費も、未来の自分への投資だと思っています、
自分が元気な時は、もっと向上してやろうという意味で
自分がしんどい時は、もっとメンテナンスに力をいれてやろうという意味で
自分のことにお金を使いなさい
という言葉を大切にしています。
ここからは余談半分です。
私はここまで読んでいただければお分かりの通り、主任先生を尊敬していますが、他の若い先生方からも主任先生は大人気でした。職場では厳しいけれど、主任先生から叱られるのは有り難く思えるという人も少なくありませんでした。
前に記事にした、お友達のY先生も主任先生をとても尊敬しています。いつもお世話になってばかりなので、主任先生のお誕生日にY先生の発案でプレゼントを贈ることにしました。
打ち合わせをして、Y先生がスタバのギフトを私がタリーズのギフトをオンラインでプレゼントしました。
確か、その誕生日当日は日曜日でお休みだったのですが、翌日の月曜日、早速主任先生はギフトを使ってくれました。
月曜日、昼休みから職員室に帰ってきた主任先生は、右手にスタバのフラペチーノを左手にタリーズのコーヒーを持っていました。
同時に使わないと、どちらかを先に使ったら、Y先生とダニエル先生が喧嘩するでしょ
という主任先生の優しさでした。
普段は効率性を求めて勤務中に余計なことを一切しない主任先生の優しさとチャーミングさが印象に残っています。
人に優しくするにも自分自身にパワーが必要だと思います。私は大げさに言えば、世のため人のために活動できる存在になるためにも、まずは自分への投資を怠らないようにします。
主任先生、ありがとうございました!