シェア
だい
2023年2月20日 11:28
2019年12月その時は突然やってきた。会社の組合主催の一泊二日の旅行に参加した二日目にホテルを後にして観光地に向かうバスの中で気持ち悪くなって吐いてしまった。普段は乗り物酔いはしないので吐くほど急に体調が急変した事に自分でも、アレ、おかしいな?とは思った。観光地に着いたがとても観光出来るような状態ではなかったのでバスに戻り皆んなが戻ってくるまでバスで寝て待つ事にした。皆んなが戻ってきてバ
2023年2月20日 11:35
心電図対応になったApplewatch前回の記事の旅行の時は残念ながらApple watchは日本国内ではまだ心電図が測れるようになっていなかったのですがその後、心電図が日本国内でも対応したのでApple watchを購入して心電図を測ってみました。動画の計測は実際に私の腕に装着したアップルウオッチで計測した心電図で心房細動が検知されたものになります。心電図を見た事ない方や見方が分からない方に
2023年2月20日 11:38
世の中がガラッと変わってしまった2020年2020年になり世の中は新型コロナウイルスによるパンデミックへと突入し世界はガラッと変わってしまった。自分の仕事にも影響が大きく、売り上げが激減し収入も激減してしまった。先行きが全く読めない状態でこのまま今の職業を続けて生きていけるだろうか?不安でしかなかった。そこで転職を考えた。仕事を辞めてハローワークに通って時間をかけて職探しをする余裕などなかった
2023年2月20日 11:40
血液サラサラの薬で起こった事心房細動による異常な電気信号により左心房が細かく動いてしまう事により左心房内に血栓が出来やすくなる。何かの拍子にその血栓が血管内を通って脳などまで行ってしまうと脳内の血管で血栓が詰まり脳梗塞を引き起こしてしまう危険がある。このため血栓が出来にくくするリクシアナOD60mgという血液抗凝固薬を処方され飲み続けている。この薬は血液が固まる作用を阻害して血栓の形成を抑えて
2023年2月20日 11:42
仕事の仕方を変えて身体の負担を減らしたい宅配の仕事も昔の経験があったため端末の操作や運送会社のルール等も特に問題もなくこなせていた。個数もそれなりに配れていたので報酬も満足いく物であった。しかし、、朝は5:30起きで15キロ以上離れた営業所まで行き荷物を積み込む。晴れている日はいいのだが積み込みは外で屋根も無い所なので雨の日は荷物が濡れないようにカーゴにレインカバーをかけたり、バックドアから
2023年2月20日 11:43
心房細動ってどんな病気?この記事を読んでいただいている方は既に心房細動を発症してしまっている方やもしかしたら自分もそうなのかな?って不安に思われている方や、他にも心房細動ってどんな病気なんだろうかと興味があって読んでいただいている方もいるかもしれませんので簡単に心房細動について書いておこうと思います。正常時には右心房にある洞結節という部分から電気信号が出ています。大体1分間に60〜100回の規
2023年2月20日 15:20
アップルウオッチで記録された心電図アップルウオッチの機能に「不規則な心拍の通知」という機能があります。この通知機能をONにしておけば心電図アプリを立ち上げて自分で測らなくてもアップルウオッチを装着していれば不規則な心拍が検知された場合、通知を送信するようにすることができます。24時間常時チェックしているわけではないしチェックの回数や間隔は活動パターンによって変わるそうです。この機能はアップ
2023年2月20日 23:30
何故、心房細動と診断されてからすぐに治療しなかったのか?2019年の12月に会社の旅行中に発作が起きて発覚した心房細動ですが2023年2月10日にカテーテルアブレーション手術を受けるまでこれといった治療はしてきませんでした。勿論、心房細動は発生していましたので血栓が出来やすい状態であるため血液抗凝固薬(血をサラサラにする薬)を処方されて飲んではいましたが・・・旅行中に発作が出た事で帰宅
2023年2月25日 00:52
手術後手術後アップルウオッチで心電図を測ってみました。手術前はいつ測っても心房細動を検出していたアップルウオッチの心電図でしたが手術後に測ったら見事に心房細動は検出されませんでした。洞調律と表示されて正常だと言うことが分かります。いや〜これ見て感動でした。めちゃ嬉しかったです。手術後に病室に戻るとベッドの上で8時間右足を動かさないように安静にして寝ていなければなりません。これはカテーテルの
2023年2月25日 11:40
退院いよいよ退院の日です。病院で食べる食事もこれが最後です。食事は味噌汁やご飯、おかず全ての器に蓋がされた状態で運ばれてきます。食べ終わったら蓋をする方も多いと思いますが、私は蓋はしない状態にしておきます。それは何故か?看護師さんが食器を下げに来た時に食べ残しはないか食べた量のチェックも兼ねているので蓋を開けた状態にしておけば一目瞭然で確認できます。わざわざ蓋を開けるという一手間を省けるか