マガジンのカバー画像

②ライフハック備忘録

17
運営しているクリエイター

#日記

【二宮尊徳の日常生活三原則】の教え

①収入を把握し見合う支出を管理せよ
②小さな努力の積み重ねが大きな成果となる
③勤労を重んじおごる気持ちは排除せよ

身の丈をわきまえ小さな目標からコツコツと
謙虚であれ

武田信玄の正範語録📝
『一生懸命だと知恵が出る。』
『中途半端だと愚痴が出る。』
『いい加減だと言い訳が出る。』
自分が取り組んでいることはどの状態に
あるか見直してみよう🤔

経験を学びに変える
ビジネスフレームワーク
『YWT』メソッド

Y :やったこと
W:わかったこと
T :次にやるべきこと

この3項目で『わかった』という経験を
概念化し再現性のある知識・ノウハウと
なるよう情報を整理する📝

■『KPT』個人やチームの振り返り手法

①Keep
やって良かったを継続しよう
②Problem
悪かったことはやめる・改善しよう
③Try
keep から更に新しいことに挑戦しよう

→取り組みにフォーカスし行動の質が高まっていく
→よい習慣がどんどん身についていく😉

■30代までに始めておくこと
①多様な人脈を広げる
②恋愛(モテる人は人間関係における対応力が高い)
③運動習慣(健康じゃなきゃ人生楽しくない)
④投資運用(長期・分散・積立が基本)
⑤自分をやりたいことが何か把握する
(自分の内からなるモチベーションに目を向ける)

■お金の使い方は4つ
①消費②浪費③貯金④投資

■投資して得るべきもの
①時間②知識③資産運用

■やってはいけないビジネス
①固定費が大きい②収益に上限がある
③詳しくない業種
(例)退職し田舎で喫茶店を始める
田舎で人が来ない素人マスター
固定費がかさみ売上が伸びないorz

【人生を生産的にする行動原理】
■先読みして行動
①未来を予測
②大目に見積もる
③妥協点を見極める

■余裕を作り出す
①時間を作る
②整理する
③冷静になる

■一度やめて得られる未来を考える
①好きなこと
②お金と時間が掛かること
③人間関係

結論『時は金なり😉』

【やめて良かった8つの習慣】やめることで得られる世界もある

【やめて良かった8つの習慣】やめることで得られる世界もある

こんにちは。だーちーです。

やりたいことは人間、あれもこれもと増えやすい生き物で、増やしたはいいが消化しきれず、『時間がない』とあきらめて、結局何もしないパターンに陥入りやすい。

じゃあどうすればいいか。シンプルにやりたいことを増やした分、やらないことも増やしていく必要がある。物事を客観的に、俯瞰して、逆から考えることも大切だと思うこの頃。

ということで、今回は、私個人的が"やめて良かった"

もっとみる

■バックキャスティングで行動できる強み
・重大な変化を予期し備える
・出来たときに得られる未来を考えること
 出来ない理由に目を向けない

(フォアキャスティング)
・確立の高い未来を予測する
・予測をしようとすると確からしさを求めるために、現状と変わらない理由に予測が縛られる

■武井壮に学ぶ
『昨日より今日の自分を強くする』
・1時間体のトレーニングをする
・1時間調べ物をする
 (今知らないことを1ヵ月調べれば大抵の
人よりも詳しくなれる)
・自分の視界の外に意識を向ける
 (一流アスリートは目に見えない身体のズレ
や心の状態を察知しリカバリが早い)

ダルビッシュから学ぶ育成論
『相手に合わせたポジティブな言葉をかける』
・根拠のない意見やアドバイスは無視でいい
・やったことのない人のアドバイスも無視
・苦しい経験こそ糧となりノウハウになる
・情報は共有し皆で豊かになる時代
・だからこそ視野が狭くなっていないか日々注意