マガジンのカバー画像

自転車と歩んだ4000日

11
僕が自転車に出会ったのは31歳の時でした。 40代になった今も自転車に乗り続け、いろいろな所に連れて行ってくれる。そんなパートナーとの日々を、小説調にまとめていきます。 小説調な…
運営しているクリエイター

#40代

雪が降ると自転車に乗れない!【自転車と歩んだ4000日】

 ロードバイクのタイヤは細い。高圧の細いタイヤはアスファルトを切りつけながら、これでもかと転がってくれる。
 舗装された道路ならば。
 一度段差を踏めば恐ろしい反動に、ハンドルを持つ手が震え、場合によってはパンクする。
 いや、した。何回も。
 土の上を走るなんてもっての外だ。濡れた白線を踏んだだけでも滑るのに…。
 ロードバイクの細いタイヤは土や砂を捕らえてはくれない。容赦なく滑るのだ。
 だか

もっとみる
グルメライドの魔力【自転車と歩んだ4000日】

グルメライドの魔力【自転車と歩んだ4000日】

 健康診断で血糖値が上限を超え、御堂は自転車を始めた。だから御堂は、自転車中に食事を摂ることをしなかった。
 初めて限界チャレンジした時は、プロテインの粉末を持っていき、現地作成して飲んだほどだった。
 自転車とは忍耐力のスポーツ。食事も忍耐で乗り越えるものだと、御堂は思っていた。
 しかし間違いに気がつくのはそう遅くなかった。
 自転車の運動強度は強い。しかし体への負担は小さい。どういう事か?

もっとみる

レース前の追い込み【自転車と歩んだ4000日】

 健康診断で血糖値がひっかかり、自転車に乗り始めた男がひとり。その名を御堂彰という。
 ロードバイクを買って半年もしないうちに、今度は便潜血でひっかかり、大腸ポリープを取った男がいる。その名を御堂彰という。
 良性か悪性か。僕は死ぬのか…?御堂は震えていた。
 結果は良性。御堂は人生を見直すことに決めた。このまま何もしないで死にたくない。

 SNSでつぶやいたのは、死ぬまでにやっておきたい事だっ

もっとみる