Katsura, M.D.

救急専門医/指導医、集中治療専門医。ICUなどで働く看護師、研修医、救命士などに分かり…

Katsura, M.D.

救急専門医/指導医、集中治療専門医。ICUなどで働く看護師、研修医、救命士などに分かりやすく重症患者さんの管理を解説します。羊土社「教えて!ICU シリーズ1・2・3」「2年目からのICU看護」絶賛発売中。全国の講演会や著書などでお伝えしているノウハウをおしみなく!

最近の記事

「A-aDO2」の計算式について

「A-aDO2」とは? 正常値は10mmHg以下で、数値が大きくなった場合は「呼吸不全」があるという検査です。  A:alveolar 肺胞  a:arterial 動脈  Aとaの二つあり、その酸素(O2)のDifference(違い)がA-aDO2です。呼吸をして取り込まれた酸素は気道から肺胞に入って、そこから動脈に行きますね。A-aDO2は直訳すると「肺胞」と「動脈」の酸素の量の違いということになります。  ※正確には酸素は気体なので量(volume)ではなくて分

    • suppl.4 ICRN(集中治療認証看護師)試験に向けた各種ガイドライン集

      最初にガイドラインまとめとリンク学会HPのガイドラインのページにリンクがまとめてあります。大きな変わりはありませんが、敗血症ガイドラインなど一部最新ではないもののリンクがありますのでご注意ください。 (https://www.jsicm.org/publication/guideline.html) 以下のガイドラインは目を通しておいたほうがいいでしょう。日本集中治療学会が出しているものでもあるし、日常臨床でもとても役に立ちます。特に推奨が一覧になっている部分やグラフィッ

      • suppl.3 ICRN(集中治療認証看護師)試験に向けたおすすめ図書

        はじめに 集中治療認証看護師(ICRN)の試験に向けたおすすめの図書を紹介いたします。試験内容は学会HPのFAQに「経験年数5年目程度の看護師が重症患者に対する標準的な看護を提供するのに必要な知識」とあります。  そこでICRNの勉強を始めようというNsに医学書マニアの私がおすすめの参考図書を紹介いたします。ICU看護の名前のつく本はたくさん出ていますが、その質にばらつきがかなり多いです。あれこれとたくさんの本を買いすぎないようにしましょう。  また、いきなり過去問から解き

        • "5"鎮痛の評価「CPOT」

          ICUでのいろいろな評価 さてここまでで色々な評価方法を学んできました。鎮静評価はRASS、意識の評価はGCSやJCSなど。つぎにとっても大事な痛みの評価である「CPOT(シーポット)」について覚えていきましょう。 ・意識評価 → GCS、JCS ・鎮静レベルの評価 → RASS ・痛みの評価 → CPOT、BPSなど ・せん妄の評価 → CAM-ICU、ICDSC(これは後日勉強していきます) 痛みは共感するのが難しい 痛みの評価って難しいんです。なぜなら「痛み」って

        「A-aDO2」の計算式について

          "4" 意識の評価 「GCSとJCS」つづき

          GCSとJCSについて 今回はJCS 前回の項でGCSの特徴について概説しましたが、今回はJCSです。GCSはEやVやMに分かれていてちょっと複雑でした。それに比べてJCSはややシンプルです。  1桁 開眼あり(覚醒している)  2桁 呼びかけや刺激で開眼あり(覚醒する)  3桁 刺激でも開眼しない(覚醒しない) 大雑把に言うとこんな感じです。  なのでざっくりと「意識1桁です」といえば「あ〜、覚醒はしているんだな」とか、「意識3桁です!!」と言えば「えっ、昏睡状態か?やば

          "4" 意識の評価 「GCSとJCS」つづき

          suppl.2 新春恒例 新人ICUナースの推薦図書 "呼吸編"

          春の新人ICUナースへ贈るおすすめ書籍 春ですね。皆様のICUには何人の新人ナースが来たでしょうか?まだまだ業務に慣れるどころか、院内で迷子になるぐらいのところではあると思います。それでもちょっとずつICUの一員として、患者さんのケアにあたっていかなければなりません。  そこで医学書マニアで、自宅に医学書専門の部屋がある私が新人のナースにおすすめの本を紹介していくシリーズがこちらです。同期に差をつけるなら、勉強するチャンスはまさに今です。まずは呼吸などなどに関わる書籍から紹

          suppl.2 新春恒例 新人ICUナースの推薦図書 "呼吸編"

          suppl.1 「SOFA」スコアのつけ方

          「SOFA」スコアのつけ方 春になると新入職員シーズンですね。ICUにも新人ナースがやってきます。そんなICUですが、患者さん入室日と入室翌日と退室日にやる事があります。先輩ナースはもうお気づきですか。そうですSOFAスコアをつける事です。  先輩ナースの皆さん、新人ナースに自信を持ってSOFAスコアのつけ方説明できますでしょうか?ここではSOFAスコアのつけ方の基本と注意点について全部解説していきます。  SOFAスコアとはSequential Organ Failure

          suppl.1 「SOFA」スコアのつけ方

          "3" 意識の評価 「GCSとJCS」

          GCSとJCS 患者さんの正味の意識評価はGlasgow Coma Scale(グラスゴー・コーマ・スケール)(GCS)とJapan Coma Scale(ジャパン・コーマ・スケール)を使用します。Comaとは「昏睡」という意味です。  どちらかというとGCSは国際標準のスケールで脳神経外科・救急集中治療科(ICUではもちろん使われています)などで用いられています。一方のJCSは日本オリジナルですが、GCSよりやや簡単であり、病院前(プレホスピタル)である救急車などでよく用

          "3" 意識の評価 「GCSとJCS」

          "2" 鎮静の評価について 「RASS」

          鎮静が浅い・深い まずは意識の状態や鎮静のかかり具合について評価方法があるので学んでいきましょう。具体的な鎮静薬の薬を覚えるよりも先に、適切な鎮静の評価ができるようにしないといけません。なぜなら評価ができないと、鎮静が浅いからもっと薬が必要なのか、それとも深すぎるから不必要なのかが分かりませんよね。  ちなみに鎮静のかかり具合は海のような感じで、「浅い」「深い」と表現します。深い鎮静のことをICUではよく「deep sedation(ディープ セデーション)」と言います。か

          "2" 鎮静の評価について 「RASS」

          "1" 「鎮痛」と「鎮静」と「せん妄」から

          はじめに ICUでの重症患者さんの管理やケアについて分かりやすく皆さんと勉強していきたいと思っています。あんまり教科書に書いていない細かいところやポイントなど紹介していきますので、ゆるゆるとお付き合いいただければと思います。重症患者管理というと気道(A)や呼吸(B)、循環(C)のことがありますし、また敗血症(sepsis)などといった壮大なテーマもあります。何から話を初めればいいのか分かりませんが、決まりはありませんのでまずはICUでの「意識」に関わることからスタートしてい

          "1" 「鎮痛」と「鎮静」と「せん妄」から