首の痛みとうつ病とピラティスの必要性
渡辺満里奈さんの夫である、ネプチューンの名倉潤さんがうつ病になったのは頸椎椎間板ヘルニアの手術を受けた後らしい。
なんでも侵襲によるストレスによって、うつ病を発症。
痛みが精神面に影響されることがよく分かる。
こちらの記事に頚椎や腰椎椎間板の手術のリスクが記されている。
私も朝起きた瞬間から不調なことが圧倒的に多い。
スッキリした気持ちで起きれることなんて1年の中で数えるくらい。
病院にもかかっていて、レントゲン検査で頚椎椎間板ヘルニアからMRI検査で「頚椎症性神経根症」だと診断された。
30代でこうなるのは珍しい(早い)と医師からも言われた。
絶対ではないけれど、手術が必要な一歩手前のレベルだとも言われた。
ただ生活に支障が出るほど痺れが酷くはないし、手術をしても痺れが残る可能性はあるとのこと。
お箸が持てないとか服のボタンが掛けられないとか、生活に支障が出ている訳ではないけれど、痛くて不調レベル。
私は頚椎の4番目〜7番目の下から全部の椎間板が圧迫しているので、神経にあたるとされている。
複数の病院にも行ってみたし、整骨院や鍼灸にも通って、それぞれの先生から話を聞いたりもした。
記事にある通り、手術をしたからといって必ず痛みがなくなる保障はない。
現に、名倉潤さんのようにうつ病を患うケースだってある。
首って神経が沢山集まっているから手術するのも難しいらしい。
私は痛みを完全になくしたいけれど、難しいのかなぁというところ。
痛み止めの薬もブロック注射も効かなくて、運動している方が可動域が広がった感覚はある。
色々とやってみて、ピラティスが効果的なのは理解している。
背骨を1本1本動かして元のポジションに戻してくれる感覚がある。
呼吸と動作を一緒に行わなければならないし、地味にキツいけど。
やっていれば効果があるのは分かっているので、できれば週1くらいで通いたいところだけれど、1回レッスン1万だから次のチケットを買うのもためらっている…。
それでもやっぱり続けていく方が良いのだろうか。
健康はお金には変えられないよね…🥹
健康な状態がいかに恵まれているか分かるし、病気が生死を左右することだってある。
はぁ、どのような治療が最適なのだろうか…。
他にも効果のあった方法などあったら知りたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![藤井@婚活と日々の記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146250634/profile_2d5b0edee6a24d8f17b546c8700eb0aa.png?width=600&crop=1:1,smart)