マガジンのカバー画像

夢を叶えるちからUPコーチ若林のワクワク&感動note

75
夢の木Lab.代表であるプロコーチ若林かおりの オンラインスクール「学ぶちから塾」 自ら考え行動する子を育てる SDGs×探究 教室 運営日記 コーチング的対話を使ってお子さま…
運営しているクリエイター

#休校

子どもの「主体性」を育てたいのなら、まずは「欲しい未来」を考えよう

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 相手の成長を支援するコーチング。 このコーチングでとても大事なことがあります。 それは… 「欲しいものは相手に聞け!」です。 相手の役に立とうと、 自分の中で、あれやこれやと考える。 本当にこれが必要だろうか、 役に立つだろうか、 一体何を必要としているのだろうか。 「コーチは相手の欲しいものを勝手に考えてはいけない! 相手に聞け!」というのはとても大事なこと。 だって……相手の欲しいものをアレコレ考えるより、相手に聞い

9月入学移行議論をコロナとは別で話し合うべき理由

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 9月入学移行についていろんな視点から議論が進んでいますね。 9月入学移行議論は、4月末に高校生から声が上がったのがきっかけに、タレントがブログで賛成を示し、いろんな知事が「今こそ」と賛成を表明。 それを、教育学会や識者が「ちょっと待てよ」と慎重な議論を促す。 という感じ。 9月入学論は、今ある課題をすべて解決してくれそうな気さえしたアイデア。 ゆえに私も飛びついたわけです。(4月末の話ね) しかしながらその時、教育に精

私の「おせっかいモード」をオフにした娘の一言

こんにちは夢の木Lab. 若林かおりです。 近頃、子どもたち、それぞれが上手に私の扱い方を学んでいる気がする…… 娘(中1)はやはり私との付き合いが一番長いだけあって、うまいな! 「扱い方」なんていうとイヤラシイ感じですが、 私の心にスッと入ってくる伝え方が上手。 世の中学生よ、 母からの小言は、言い方を少し工夫すれば、抑え込めます(笑 というわけで、今日はその工夫をお伝えしましょう。 大人の私たちでも、自分がラクで良好な人間関係を作るのに役に立ちますよ。 ***

「休校」で感じる「モヤモヤ」の正体。私たちが欲しいものはソレじゃない!

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 3月に、 「休校です」と伝えられ、動きの見えない学校と、 休校中に、 大量のプリントが届き、孤独にこなす子どもたち、 なんか違う なんかちがう!! とモヤモヤを抱えた私たち。 そして、学校が再開しようとする今、 「夏休みが短くなります」 「指導は、国算理社英を基本とします」 「水泳授業ありません」 「行事中止です」 というお達しに、勉強の遅れをいかにして取り戻すかという議論しかしていないよう思えるお上(おかみ)…にさらにモヤ

第3回 学校・休校を考える対話ランチタイムダイアログ(対話)

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 15日(金)12:00~13:30 第3回休校と学校を考える対話ランチタイムダイアログ 開催します! ***** 夢の木Lab.は、 『だれもが自分の夢を見つけ、その夢を叶えるチャレンジができる世界に。 そして、お互いの夢を応援し合う世界に。』 を理念に、 子どもたちの学ぶちからアップと、 その子が生まれ持ったギフトを磨き、輝かせるコンテンツを開発、提供しています。 子どもたちの幸せを願い、 子どもたちに、満たされた豊かな

5/18 小学生対象☆アフターコロナお絵かき会

リクエストにお応えして… アフターコロナお絵かき会 再開催決定!! 休校中の引きこもり、人との交流がない生活に飽き飽きしている小学生集まれ!! 全国から集まる小学生のみんなと一緒にアフターコロナお絵かきのお誘いです。 「ほんとはあれがしたい!」 「学校に行ってみんなと遊びたい!」 「あの人と会いたい!」 「コロナがおさまったら、こんな世界になってくれたらいいな!」 そんなワクワクする世界を自由に絵に描きながら、楽しみなことや夢を気軽にお話しする会です♪ とっても楽

子どもたちに届けたい豊かさ。

SDGsの誓いの中にある言葉 【地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)】 「誰一人取り残さない」って綺麗な言葉だけど、 誰一人取り残さずどこに行くつもりなんだろう? と、思ったのは大統領のスピーチ動画を拝見して。 とても素晴らしいのでシェアします。 英語の教科書にも載っているそうですよ、このスピーチ。 ***** 夢の木Lab.は、 『だれもが自分の夢を見つけ、その夢を叶えるチャレンジができる世界に。 そして、お互いの夢を応援し合う世

休校中に子どもの才能を引き出す親のありかた

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 ゴールデンウィークに入りました。 今回は「どこにも行けない」わけですが、 =(イコール)楽しくないGW ではありません。 私は、このコロナで思うのは、 既に持っているものを確認する時期なのでは?ということ。 既にあるものに目を向けて、あるもので楽しむ。 遊びの天才たちは、木登り、砂場遊び、花摘み、影遊び、なんでも楽しめちゃいます。 既にあるもので、どれだけ楽しめるか。 既にあるものに気付いて、活かして、日々を豊かなもの

子どもたちの絵が希望にあふれ、素敵すぎた!

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 毎日コロナコロナコロナ… いつもあった毎日がない… そんな毎日を、子どもたちはどう感じ、何を思っているんだろう? 子どもの中にあるどんな気持ちでも言葉に出せたらいいな という思いで企画した 「アフターコロナの絵を描こう」(小学生向け) 5月1日開催しました! 開催してみて、 もう一言「感動~!!」 子どもたちの心には希望で溢れている! そして、その希望のエネルギーをいただいちゃいました! 今日は子どもたちの絵を紹介し

夏休みと休校中のお休みの違いって?それが分かれば、休校中の過ごし方が変わる。

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 水曜日に、保護者向けランチミーティング開催しました♪ やはり対話の力はスゴイですね! 夢の木Lab.マネージャー さよ様(みんな―! さよ様と呼んでね~ww)の記事にもありましたが、 一人で悶々とする半日より、他の人の意見に1時間触れる方が、なんと一瞬で視野が広がることか! 本当にその通りでございます。 今日は、先日のランチ会での対話のおすそ分け。 これを読むだけで、視野が広がることもあると思いますよ^^* ****

ありたい未来は、ひとり一人の意識と対話から創る ~愛ベースの対話の場へのお誘い~

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 9月新学期移行の世論が高まっていますね! ***** 夢の木Lab.は、 『だれもが自分の夢を見つけ、その夢を叶えるチャレンジができる世界に。 そして、お互いの夢を応援し合う世界に。』 を理念に、 子どもたちの学ぶちからアップと、 その子が生まれ持ったギフトを磨き、輝かせるコンテンツを開発、提供しています。 子どもたちの幸せを願い、 子どもたちに、満たされた豊かな人生を生きるための「生きる力」を届けたい方に発信しています。

衝撃! え? コロナって9月収束も難しいの?

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 今、この休校、そしてまた休校… の状況に、モチベーションが保てない。 なにに向かっていったらいいのかわからない… そんな状況『9月新学期移行に!!』と叫んでいる私…。 でも…それについてどうしたらいいかもわからないし、 今、すでに議論が始まっているかもわからない… というわけで、参加しているオンラインゼミで、投げかけてみました。 「9月新学期への移行どう思いますか?」と。 (このオンラインゼミは、学者さん、学校の先生や、大

9月新学期案 感情的に訴えず、理性的に考えてみた。

こんにちは 夢の木Lab.若林かおりです。 ***まずはじめに*** この記事をたくさんの方にお読みいただき、嬉しく思っています。 しかしながら、この記事UP以降、様々な方と意見交換させていただき、私の中で考え方が変わったり、広がったりしています。 その変化についてはこの記事以降をお読みくだされば幸いです (4月29日追記) ************ 私の住む愛知県は、早々と5月末までの休校になりそうな感じです…。 覚悟はしていたものの…… 今我慢すれば…と我慢してきた

休校期間を【意味ある日々】に変えるために、「9月入学」アイデアに大賛成。

「いやーもう飽きたね!! 休校!」 昨日は、こんな言葉からスタートの「もくもく自習室」 こんな風に、毎日のように子どもたちオンラインで顔を合わせていて、 「元気そうでよかったな」 「今日は、声のトーンが低いな…」 と気付いて、「元気?」「いいね」「どうしたの?」と言葉を交わしたり、 誰かの言葉にみんなで笑ったりして、 楽しい時間を過ごしています。 そんな楽しみを感じながら… きっとね、学校の先生たちも、早くこうやって子どもたちと言葉を交わしたいんじゃないかな。って思う。