マガジンのカバー画像

Co-musubiのまなび

69
Co-musubiの学びのレポートをまとめています。 タイトルに「メンバーnote」とあるものは、保護者の方からの寄稿になります。 ラーニングコミュニテイがいくつも生まれることで…
運営しているクリエイター

#オンラインコミュニティ

Co-musubiとは

はじめまして。 子ども時代からのリベラルアーツ Co-musubi です。 少し長くなりますが、最後…

Co-musubi保護者の声

オンラインで家庭をつなぎ、日常が「Wonder」であふれるような創造的な学びのプログラムデザイ…

小学4年生/ 周期表からスタートし、分子構造モデルをつくりクイズを送っちゃうまで。

「井上さんへ クエン酸 ブドウ糖 できました。 水素の数で見分けてください。」 こんな「きゅ…

Co-musubiの中高生へ「あなたにとって学ぶとは?」

小学生時代から、Co-musubiで対話形式で創造的に学び続けてきた中高生。 彼らは「学ぶ」をどう…

中高生と、映画から英国の歴史を紐解き学んだ多くのこと。

代表理事の井上です。 今月の中学生(+高校生)は映画から歴史をストーリーとして学びました…

「探究って目的じゃなかった」 動き出している高校生たちの鋭い気づき

こんにちは。代表理事の井上です。 先日、教育に高い関心を持ち活動をしている高校生の皆さん…

メンバーnote 「目の前のことに、感情的に反応しないために。」 思春期トゲトゲGirlとの向き合い方。

保護者メンバーによる寄稿です。 Co-musubiには小2の息子が参加していますが、最近、その小5の姉が多感な年頃を迎え、なげやりな言葉や思慮の足らない発言に「どうしたものか。」と頭を悩ませていました。 言葉一つ一つを訂正したり感情的に叱っても、きっと娘の心には届かないだろうなぁと一晩考え、Co-musubi で知ったこちらの番組を家族で視聴し、感想を話し合ってみることにしました。 「オーナーシップがあると思った。否定的な事を言わないなぁと思った。」  と娘。 私は、

メンバーnote「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」

「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」 引っ込み思案だった娘から、こんなに凛とした前向…

メンバーnote「親のアンラーン(学びほぐし)で、見える世界がこんなに拡がる。」

保護者メンバーによる寄稿です。 我が家は、入会から2年以上が経ちます。 Co-musubiでは、子…

メンバーnote「失敗から学んだこと」

保護者メンバーからの寄稿です。 「失敗して良かった!」 子どもミーティングを振り返る会話の…

金子みすゞさんの詩を読んで「あなたがあなたであることが、こんなにも素晴らしい。」

子どもたちは、その豊かな感性によって、時にとても鋭くものごとを捉え深く感じ取っています。…

人生を変える鍵

気づきを与え、視野を広げ、自分を発見し、成熟度を高めてくれる。そんな「旅」を中高生に知っ…

「生命を究める」を読んで。中学生の気づき

Co-musubiでは、中学生になると、 ①課題図書を各自で読み ②対話をし ③作文を書く という機…

メンバーnote 「授業博覧会 それぞれのその後」

メンバーからの寄稿です。 1.  小学2年生 テーマ「元素」 Co-musubiの授業博覧会で「好きなことを授業にしよう」と言われた2年生の娘。 選んだ題材は「元素」 すきな元素を中心にスライドを作成。 授業博覧会では、元素表の配列や、 星の核融合も鉄までいくと安定する。地球の真ん中には何があるかな?という話もCo-musubi主宰の井上さんからしてもらっていました。「新しい元素を発見してね!」というお題と共に。 それから数日たったある日。 宇宙の本を読んで