見出し画像

文章書くとき、アナログ派?デジタル派??

さあ!作文だ!原稿用紙に書こう!!!
えーっと……なにから書いたらいいのだ?
わかんない。やーめた。

ちょっと待った!
さあ!まずは下書きをしてみよう!

下書きのポイント!


例えば、こんな下書き方法はいかが?


■デジタル

デジタルデバイスで「書く」パソコン、タブレット、スマホに入力して「下書き」を作る方法。

(デジタル機器の使用のルールが学校やご家庭でそれぞれあると思うので、そのあたりの兼ね合いも含めて検討してください)


◎よさ
・文字数のカウントがわかりやすい
・書き直しが簡単・コピー&ペーストが簡単
・わからない漢字も変換してくれる

△気をつける点
・一度消したら、基本的には残らない
→下書きは「この文章使わないかも」と思っても残しておくクセを!
→「使わないかも?置き場」を別データに作って貼っておくのもアリ

・全体をざっくり捉えるのには向かない
→ある程度書いたら印刷して紙の状態で読んでみるのもアリ

★音声入力


感想を「話す」→文字になる。書くより話す方が得意!という人には断然おすすめの方法です。

おうちの人や友達に、本の内容や感想に関わるような質問をしてもらいながら書くのも◎

それに答えた話し言葉を「音声入力」で記録→あとから「書き言葉」に直す
というのもいいですね。感想文を書くハードルを下げられます。

★タイピング入力

「話すのは苦手」「タイピングが早い・得意」という人は、音声入力ではなくタイピング入力!

スマホもあり◎

■アナログ


◎よい点

・デジタル機器の操作に不慣れでも書ける
・書いてから全体を見て調整、など俯瞰しやすい
・赤(添削)を入れやすい

△気をつける点
・書き直しが面倒
・手が疲れる
・紙が大量に使われ、捨てられ、間違えて捨てたら一巻の終わり

デジタルの文字は消したらなくなってしまうけれど、紙に書いたら物理的に捨てない限りそこにあるのがいいですよね。

まとめ


ここは「手段は問わないのでゴリゴリ書いていくフェーズ」です。

長く書くのが苦ではないタイプなら、「たくさん書いてあとから削る」ほうが効率的。増やすのには、パワーも時間も必要ですからね……。筆がノッてるときに、とにかく思いついた文はメモしておきましょう。

🌱「書く育」で、もっと伝わる文章を


▶︎読書感想文、小論文、作文の書き方
▶︎今日から使えるライティングテクニック
▶︎言葉クイズで力試し

学校では教えてくれない?!ライティングテクニックを、国語の先生と一緒に学びませんか?

ご質問、お問い合わせ
添削やアドバイスのご要望は
コメント・DM・LINEから
お気軽にご連絡ください🫶

いつもいいね、フォロー
ありがとうございます☺️🫧

https://lin.ee/MR6hOFx

【添削サービスもやってます】

読書感想文・作文の添削ともりもりアドバイスをお届けします☺️✨

・国語の先生にチェックを受けたい方
・前向きな声かけがほしい方
・具体的なアドバイスがほしい方

ぜひ覗きにきてください🙌

https://t.co/YfB5VfxjuE

#教育 #ライティング #小論文 #読書感想文 #作文 #文章力 #学校 #国語 #先生 #教員 #文章 #文章術 #文章の書き方 #受験 #日本語 #塾 #オンライン家庭教師

・・・・・

いいなと思ったら応援しよう!