マガジンのカバー画像

🏠ケアマネジャーについて🏠

9
ケアマネジャーの事を綴ります
運営しているクリエイター

#理学療法士

地域と病院との連携の現状

地域と病院との連携の現状

 皆さんの街ではいかがでしょうか。コロナ前後での病院との連携について悪化していないだろうか。従来であれば、退院前に自宅を訪問しての家屋調査やカンファレンス、入院中に本人と話をし、意向の確認、アセスメントも行え、退院に備える事が出来ていた。

 しかし、コロナ禍で病院での面会が難しい状況が多くなり、WEB会議や、本人不在の家屋調査、本人不在のカンファレンスも増加している。その為、不安を抱えて退院する

もっとみる
協力する大切さ

協力する大切さ

 ケアマネという職業柄、様々な職種の方と協力する。利用者、家族、市区町村、地域包括支援センター、ケアマネ、医師(医師、歯科医師)、看護師、薬剤師、栄養士、リハ職、介護職、医療相談員、福祉用具専門相談員、義肢装具士、社会福祉協議会、民生委員、介護施設の方…等

 医療や介護では『連携』と言われる事が多い。日頃の生活では『協力』という言葉が使われる事が多いかもしれない。

 私は、介護の方への講義させ

もっとみる
からだの全体を眺め、そこに見えたのは?part①

からだの全体を眺め、そこに見えたのは?part①

 ケアマネジャーの仕事で、まず大切にしている事があります。それは、

 利用者、患者さんの全体像を捉える事です。ここでは、ケアマネジャーがアセスメントを実施した結果から、利用者さんの全体像を捉える事の意味とは異なります。

 ここでは、姿(からだ)の意味での全体像です。

 早速ですが、以下の方の絵をご覧ください。

 例えば、シルバーカー(+杖装着)を押している、背中が丸い、年配の女性が歩いてい

もっとみる
仕事と介護の両立・・・ポイント(^^♪

仕事と介護の両立・・・ポイント(^^♪

 親に介護が必要になった場合、多くの方が自らの状況と照らし合わせて考えるだろう。仕事を辞めないと… 転職しようか... 仕事は絶対に辞められない... など思い詰めるかもしれません。

 日本には、『仕事と介護』を両立出来るように支援する法律がある事はご存知でしょうか。実は、働きながら要介護状態の家族の介護等をするために、『育児・介護休業法』に基づく制度が利用できます。勤務先に制度がない場合でも、

もっとみる
言葉の力

言葉の力

 ケアマネジャーの魅力について語ります(^^♪

 私は、医療職から転職しケアマネジャーになって良かった事が3つあります。

 1つ目は、視野が広がった
 2つ目は、人生をサポート
 3つ目は、言葉の力

 です( ^^) 

 ケアマネジャーになり今まで医療職という視点で見たり、培った事が、一変しました。

 医療や介護、福祉、生活環境、本人、家族、社会資源など、今は多面的に物事を捉えようとする

もっとみる