![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109149473/rectangle_large_type_2_28075f7515fdf1216e749f4f23addf4f.png?width=1200)
捨てても後悔しない
どうもこんにちは、clue zemi 講師の阿部です。
今回は受かるために捨てたことです。
成功したいなら何かは犠牲にしなければならないということはよく言われることです。
特に受験においてはよく青春は捨てる覚悟で、なんて言われます。
しかしそれは自分とよく相談したうえでにしましょう。
皆さんは大人の言うことをうのみにする歳ではないです。
本当に自分と誓った約束ならそう簡単に破れません。
つまりすぐやめてしまったらその程度の覚悟であったということです。
僕は健康面で問題を抱え人生があらぬ方向に行ってしまいましたが、あまり後悔はしていないです。
ということは理想ではなくとも納得の進路であったのでしょう。
1.偏差値
偏差値を捨てました。
しかし偏差値なんか気にすんな、なんてことは思いません。
偏差値、大事ですよ。その集団の民度と大まかに比例するからです。
僕は高校の偏差値を大幅に下回る大学にいくことになりました。
しかしその当時は仕方ない、としか思えませんでした。
そして今も仕方なかったと思います。
でも今、それなりに楽しくやっているので後悔はしていません。
偏差値にこだわり浪人を繰り返していたらどうなっていたことか... 。
2.プライド
大学に入学する際に、今までの優等生ルートを誇示するようなプライドは完全に捨て去ろうと思いました。
かといって今まで俺すごいだろーみたいにイキッたことなないのですが。
高校の模試で学年一位を取ったこともありましたが、ゼロからスタートしようと思い、学問への向き合い方を見直しました。
これも今の自分の行動に直結しているのでありがたいことです。
他の意見は…↓
![](https://assets.st-note.com/img/1687666426898-CmmiC50czr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687666427079-Uf9GovAY2g.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687666428523-MkAgiZtjMw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687666427874-aHbuwkUjvy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687666429188-hU34kBZnmP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687666429854-uMYrcTMbmi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687666430494-arq7lJD8TK.png?width=1200)
clue zemi の詳細・お問い合わせは↓