マガジンのカバー画像

お気に入り記事・その他(他人様)

87
他のクリエイターさんの記事の中で、特に印象深いものをまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

大野晋著「日本語練習帳」岩波新書)⑥

1 単語に敏感になろう    漢語は二つの意味の組み合わせが基本  現在、カタカナ語が猛烈…

稲村恵子
8日前
45

大野晋著「日本語練習帳」(岩波新書)⑦

1 単語に敏感になろう    漢字の一字一字を見る 練習⑦  辞書を見ると「意味」と「意義…

稲村恵子
1日前
24

東京家政大学造形表現学科卒業制作展 1

東京家政大学造形表現学科の卒業制作は、学生それぞれが4年間学んできた中から、もっとも興味…

58

東京家政大学造形表現学科卒業制作展 2

49

富士山

こんばんわぁ!皆様お疲れ様です! 行ってきました山梨県!怒涛のほぼ日帰り強行旅~! 日の…

いいね(スキ)を沢山するのは悪いことなの?

僕は割と色々なものをいいと思い、素直にいいね(スキ)をするので、いいね(スキ)をする数は多い…

139

セカンドキャリアの参考に『おしまい図鑑』

 木曜はラノベ愛語り…ですが、今回はラノベではなく、私の推し作家である真山知幸先生の作品紹介です。  今回紹介するのは、笠間書院から出している『おしまい図鑑~すごい人は最期にどう生きたか?』。令和6年12月26日の真山先生の誕生日に増刷が決定したそうで、大変喜ばしいニュースです。因みに、それについて書かれた記事はコチラです。  内容は題名通り、偉人たちが晩年をどう生きたかについて書かれています。取り上げられている偉人によっては、生涯全体の概略を書いている時もあれば、他の偉人

+1

フジテレビ騒動で写真学校の先生からの言葉カメラは人を生かせる事も 〇す事もできる…

popodoll
3週間前
20

永遠の女王マリカについて

考える金仮面卿のワンポイント考察です 今回は永遠の女王マリカを横断的に考察します マリカ…

4

八軒自然科学クラブの終焉・その3

 水曜は八軒自然科学クラブの思い出話です。今回も前回や前々回に続いて、八軒自然科学クラブ…

エスせん
4週間前
23

マスクで美人になれると思っているあなたへ! むしろノートで美人度を上げよう

マスクを外したら美人度が下がる? いやいや、実はマスクを外すだけでなく、ノートを使えばあ…

【イタリア】【創作SF】【漆器】【茶の湯】——それは天地分からぬという遊び心だ——…

このエピソードはフィクションです。 記載された内容は、実在する人物・団体・事件、 その他実…

大谷選手からのグローブ、見当たらないなぁ…と思っていたら、ありました。職員室の棚の中に、大谷選手スペースが作られていたのです。
…でも、これだと大半の子供たちには見てもらえないのでは?
色々な学校で、結構、どう活用するか迷っているようです。

エスせん
1か月前
19

仕事のモヤモヤ感が残る時はゆっくり休むが良いんですが、上手く寝つけない時は読書で誤魔化します。ただし、親書はますます頭がこんがらがるので、ここは小説って決めてます。仕事で喜びを見つけるのは諸刃の剣なんですよね。状況はすぐ変わるし。案外、小説書いてた時のが調子良かったりします。