見出し画像

自分をコントロールする

自分をコントロールするというのは
なかなか難しいことだ。

しかしながら
我々は自分をコントロールすることを
求められていると思う。

なぜならば、一人ひとりがコントロールしなければ
ぶつかり合って、事故をおこしてしまうからである。

毎日みんなでゴーカートに乗っているような…。
ゴーカートはコントロールが難しいので
なんとなくイメージしやすい。
操作はいたってシンプルなのにハンドルが
重かったりして毎回ギャーギャー言っている。

そんな感じで(?)
常にコースのないゴーカートに乗って
みんながぐるぐるしていると考えれば
コントロールし続けるのがいかに難しいことかと思う。
少なくとも私はそんなイメージをする。

以前記事にした
齋藤孝氏の『イライラしない本 ネガティブ感情の整理法』
という本から学んだことを振り返ってみると
そんなことを思うのである。

本を読んだ結果、
よく分からない自分へのイライラがあることを知った。
なんじゃそりゃ。と思うかもしれないが
そうなのである。

自分がどんなことにイライラしたりモヤモヤしているのか
把握しているようで把握できておらずな状態であった。
それを知ることで緩和のアプローチができると分かった。

改めてまとめようと思う。
①どんな事にイライラモヤモヤするのかを含めて
自分自身を知る。
②自分に合ったアプローチ方法と心の港を持つ。
③自分をコントロールする。
④他者に寛容になる。

人口は増え、コミュニケーションツールも増え。
そんな現代だからこそ、
デジタル上でも、物理的にも人との距離が近い。
だから一人一人が自分をコントロールすることは
現代の社会に求められていると思う。

とても難しいことではあるのだが
考えていきたいテーマである。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集