![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34433721/rectangle_large_type_2_8609a96ec89610f7ff2ad3ebfa928aa9.jpg?width=1200)
パスタ研究家のおすすめパスタ。日本で手に入るイタリアのパスタの選び方
「Aoi先生、おすすめのパスタ何ですか~?」
生徒さんから良く頂く質問。
私のパスタクラスはオンラインレッスンなので、皆さん材料はご自身で揃えます。
イタリアの家庭のマンマのパスタは、本当にシンプル。
その分、材料の味がダイレクトに影響します。
パスタとオリーブオイルに関する質問が非常に多いのは、その証拠。
皆さんシンプルなパスタに虜になって、もっと美味しいパスタを目指していることに、私は内心とっても嬉しく思っています。
ということで、イタリアの家庭のパスタ研究家として、日本で手に入るおすすめパスタをご紹介します。
(重要)グラニャーノIGPのパスタはまず間違いない!
3秒で質問に答えるとすると、「グラニャーノIGPのパスタ!」です。
グラニャーノ(Gragnano)とは、ナポリ近郊の町の名前で、パスタ発祥の地と言われています。
ここのパスタは伝統的に、穀倉地帯の豊富で良質なデュラム小麦を使って、天日干しで低温長時間乾燥で作られます。
結果、もちもちとした食感、ざらざらした表面を持つパスタが生まれるのです。これが本当に美味しい!
そして、このグラニャーノのパスタはIGP(保護原産地呼称制度)の対象です。
IGPとは、材料や製法まで細かく決められた厳しい規定を通った製品に付けられる認証で、
グラニャーノIGPはグラニャーノの地で、その製法に沿って作られたパスタという証明です。
ちなみに、現在、グラニャーノIGPの認証を持つのは15社前後とのこと。
日本でも「GragnanoIGP」のマークがついていたら、良質なデュラム小麦の香りたっぷりの、もちもちの、堂々としたグラニャーノのパスタを楽しめるわけです。
「Aoi先生、グラニャーノIGPのパスタはどこで買えるのですか~?」
スーパーで!
カルディや成城石井をはじめ、最近は全国的に色んなスーパーで売っています。
こないだなんて、カルディでグラニャーノIGPのペンネが250g100円で決算セールをやっていて、まとめ買いをしました!笑
(まだイタリアで買ってきたパスタが大量にあるのについ、、、ま、この状況なのでいつ行けるか分からないということで、、、)
もちろんNational Azabuや明治屋に行けば、より選択肢は広がるので、楽しみたい方はぜひ~♪
Amazonや楽天で買えるおすすめのパスタ
グラニャーノと一口に言っても沢山ありますが、独断と偏見でリーズナブル路線、高級路線それぞれ2つずつピックアップしてみます。
【リーズナブル路線】
Di Martino(ディマルティーノ)
グラニャーノIGP。高品質でリーズナブルで1番買っているかも。
期間限定でドルガバとコラボした可愛いパッケージになっている!
Voiello(ヴォイエッロ)
ナポリのパスタ。
かつては王室御用達で入手しづらかったので「幻のパスタ」と言われていました。
【高級路線】
La Fabbrica(ラ・ファッブリカ)
文句なしに美味しい!
中でもU字になった2倍の長さのパスタは、天日干しの証拠。
機械で熱風をあてるのではなく、低温で長時間かけて乾燥させた高質なパスタ。
Mancini(マンチーニ)
グラニャーノではなくマルケ州ですが、イタリアのパスタ界ではスーパーな存在。
イタリアの三ツ星レストラン9店のうち4店が使用する。
小麦から自家栽培したこだわりのパスタは、ぜひ1度食べてみて頂きたいーー!
Pasta basta?パスタはこんな所かしら?
次は、オリーブオイル?これは話し出すと長くなりそう。。。
オンラインパスタクラスも、ますます盛り上がっていますので、お気軽にいらっしゃってくださいね~!(予約は下記URLより)
【オンライン】イタリアのマンマ直伝パスタクラス♡シンプルに本場の味
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/79038?conversion_name=direct_message&tracking_code=ebcf04a332caf42caa18037df8fbc34c
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++