
マンマのクリスマス2024⑤ドルチェ:ボローニャのクリスマス郷土菓子パン2種
オンライン料理教室「イタリアのマンマ直伝パスタクラス」
今回は「マンマのクリスマス2024⑤ドルチェ」
ボローニャのクリスマス郷土菓子パン2種を作っていきます!

年に一度、イタリア家庭で最も大切な行事、クリスマス。
ハレの日の料理には、イタリアのマンマの伝統と料理を楽しむ心が詰まっています。
そんな本場のイタリアのクリスマス料理を、全5回のコースでお届け!
シリーズ第5回は「デザート」。
今年はボローニャ特集で、ボローニャの知る人ぞ知る郷土ドルチェを2種作っていきます。
パノーネ・ボロネーゼ

1つは「パノーネ・ボロネーゼ」。
ボローニャではこれがパネットーネとも言われるほど、伝統的なクリスマスのケーキ。
貴族出身のドルチェです。
ナッツとカカオがたっぷり、リッチな味わい、これぞクリスマス!
義実家でも振る舞いましたが、大好評で、みんなパネットーネよりもこちらのおかわりが止まらなかったくらいです。
ピンツァ・ボロネーゼ

もう1つは「ピンツァ・ボロネーゼ」。
バター生地に甘酸っぱいジャムを入れて焼き上げます。
一方、こちらは庶民出身のドルチェ。
シンプルですが、素朴さの中にどこか懐かしい味わい。
食事の最後にコーヒーと食後酒と、ピンツァを食べれば、立派なボローニャのクリスマスの食卓です。
全回受講で、クリスマスの豪華フルコースが完成します!
1年に1度、自分へのご褒美に、ご家族への贈り物にどうぞ。
ビデオ受講
大好評のビデオ受講はこちらより。
シリーズの最後に。
このレッスンを通して私が伝えたかったのは「食卓が豊かになると人生が豊かになること」です。
生きていると、辛いこと、苦しいこと、ありますよね。
皆様もこの1年、色々あったと思います。頑張る人ほど苦しいとも言いますね。
でも、家に帰って、美味しい食卓を囲むと、誰だって、どんな時だって、幸せになります。
これって凄いことですね。
料理は、そんな幸せを、自分で作り出す行為。
食べる人に幸せになってもらいたいと思って、人は料理をするのです。
だから、料理は優しさなのです。
マンマのクリスマスの食卓には、1年色々あったことをすっと全て包んで、皆んなを笑顔にしようという、優しさが詰まっています。
そして、食卓を囲んだ時、皆んなが笑顔になります。
ご縁あり、イタリアの家庭で過ごすうちに私自身が感じ、育てて来たこんな豊かさを、1人でも多くの皆様にお届けしたいと思って、レッスンをしています。
エンパワーメントというと、難しいというか、おこがましいですが、
皆様にシンプルで本当に美味しい料理のレシピやアイデアをお届けすることで、
皆様が家族に振る舞って喜ばれたり、レパートリーを増やしたり、
そうした積み重ねで食卓を、人生を豊かにしていく力を育むお手伝いが出来たらと思っています。
そして、今年は自分自身も結婚し、家庭を築いていくことになり、
皆様により良いレッスンをお届けすることで、自分自身の家族の食卓を豊かにするチャレンジでもあります。
というわけで、マンマのクリスマスシリーズ2024もあっという間に閉幕しました。
1人でも多く、豊かな食卓で、笑顔が増えることを心より願って。
皆様、メリークリスマス、Buon Natale.