「自分を愛する」愛にあふれるブランドを作る第一歩。
☟まだの方はこちらから
前回のおはなしの続き。
「太ったから…」
「似合わなくなったから…」
年齢・骨格・身長それぞれさまざまな悩み
ネガティブな気持ち
″まずは自分を愛してほしい″
矢印を指す方向はしっかりと自分に向けて。
ネガティブな悩みをポジティブに変える。
今だからこそできるファッションを楽しんでほしい
ファッションだけでなくインテリア雑貨や器を通して、ライフスタイルも楽しんでほしい
だれかの「愛する」のきっかけになりたい。
ブランド名は「 AIMER / エメ 」
AIMERはフランス語で ″愛する″ という意味をもつ言葉。
たくさんたくさん考えて決めたブランド名。
そしてブランドロゴをつくるにあたってデザイナーさんとも打合せをしました。
デザイナーさんはわたしの体現したいコンセプトをブランドロゴという、とてもちいさな5文字にギュッととじ込め、とっても素敵なふたつの案をだしてくださいました。
A案・B案にはそれぞれ「 ME 」「 I 」の部分だけ色がちがうのですが、
これはどちらも ″わたし″ を指していて、
「自分を愛する」
というわたしがこのブランドにおいて大切にしている想いと意味がこめられています。
こんな素敵なロゴのどちらかを選ばないといけないなんて…
お話を聞きながらわたしでは思いつきもしなかった、デザイナーさんのにくーい演出にうれしくて感激しっぱなしのわたし。
この魅力的な2案から、最終的にロゴを決定したのはInstagramのストーリーズの投票でした。
投票の結果…
こちらのA案のロゴを採用させていただくことになりました。
「どうして自分で決めなかったの?」
「投票で決めてよかったの?」
というご意見もあるかもしれません。
しかし、AIMERのコンセプトは
「自分を愛する」
そしてそれはAIMERを通して出会うみなさんに″愛される″ブランドでありたいとうこと。
愛を育むように、みなさんで作っていくブランドにしたいということ。
わたし自身2案が素敵すぎて決めきれないというのはもちろんありましたが…
みなさんにブランド誕生の瞬間に携わっていただくことで、よりAIMERを身近に感じていただき、愛のあふれるブランドになっていくのではないか、
そう考えました。
少し話がそれますが、以前にお仕事でお会いした尊敬する方からこんな言葉をいただきました。
「1を10にすることは誰にでもできる、でも0を1にすることは誰にでもできることじゃないんだよ」
まさしくロゴを生み出してくださったデザイナーさんも、そしてこのAIMERのブランドローンチ計画も。
0を1にするということはとってもとっても大変。
でも大変な分1にできたときのよろこびや達成感はその人にしか味わえないもので、かけがえのない″経験値″になる。
わたし自身インテリアステッカーのchouchouHOME立ち上げのときに得られた大きな経験値。
それを生かしながらまた0を1にしよう。
「楽しむことをわすれずに、自分の機嫌は自分で取る。」
わたし、愛にあふれるブランドをつくります。
ロゴも決まり、いよいよ本格的にうごきだしたブランドローンチ計画。
まだまだ手探り状態ですが、あたたかく見守っていただけるとうれしいです。
次回は「 AIMER / エメ 」についてもう少しくわしくお話していこうと思います^^
saki