マガジンのカバー画像

介護の未来学習

6
ちょっと先の介護情報をお届けします
運営しているクリエイター

記事一覧

看取りを考える②スピリチュアルケア

看取りを考える②スピリチュアルケア

突然ですがスピリチュアルケアって聞いたことありますか?スピリチュアルとつきますが占いやオーラ的な話ではありません。

WHOが緩和ケアのなかで必要と定義した一文に正式に記載されている内容です。
ちょっと驚きませんか?

WHO(世界保健機関)による緩和ケアの定義(2002年)
緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、ス

もっとみる
看取りを考える①受容のスケール

看取りを考える①受容のスケール

花が自然に開くように、今という一瞬一瞬に心をこめて真剣に生きるパピヨン 死と看取りへの旅 (角川文庫(学芸)) https://www.amazon.co.jp/dp/4044003076/ref=cm_sw_r_other_apa_i_ngk5EbBTKNHMS

介護をしていると1度は聞いたことのあるエリザベス キューブラー ロスの名前。
ホスピスケアの観念を作った方です
彼女がいたからホス

もっとみる
介護の未来学習④少子高齢社会で取り残される子供たち

介護の未来学習④少子高齢社会で取り残される子供たち

ヤングケアラーって知ってますか?10代20代の学生時代に
若くして介護を担う子供達がいます

ーーー
家族が病気
認知症
ーーー
と聞いてあなたは
そのことを誰にでも言えますか?

職場で昇進に関わるからと
親のことを言えない人がいるように

知識のない子供や若者のなかには
言ったら
ーーーー
噂になって家族がひどい目に合うかも
誰かに勝手に言うの親に悪いなとか
同世代には理解されない
ーーーー

もっとみる
介護の未来学習③イノベーションと介護の専門性とは何か

介護の未来学習③イノベーションと介護の専門性とは何か


誰のためのイノベーションなのか
介護の専門性とはなんなのかベント・ロル・アナセン氏を知っていますか?

高齢者福祉の三原則(アナセンの3原則)
(1)生活継続の原則
(2)自己決定の原則
(3)残存能力活用の原則
を提言した人です

今の介護の基本となっている原則です
1982年、デンマークの元社会大臣のベント・ロル・アナセン氏によって「高齢者福祉の三原則」として定められました

実はこの三原則

もっとみる
介護の未来学習②

介護の未来学習②

人口構造の変化と海外からの労働者少子高齢化と言われて久しい日本
2007年には超高齢化社会に突入
5年後は10人に3人が高齢者の時代

一方子供の割合は
2019年で既に子供の割合は12.1%
10人に1人
子供がいるかいないかとなっています

働き手の減少は避けて通れません

労働力の輸入介護の世界でも
働き手になる海外労働者の促進が進められています
言い方は悪いですが労働力の輸入です

昨日電

もっとみる
介護の未来学習①

介護の未来学習①

医療の
ITの活用はすぐそこまで来てる2018年頃から急速に広がってきている
オンライン診療の存在

オンライン診療だけでなく
電話等での医療相談などが
目立ってきているのにお気づきでしたか?
あれもそのムーブメントの一つかなと思います

つい最近まで私もその状況を
わかっていなかったんですが
個人的にも困ったときに利用したいと
考えたことがあります

なのでちゃんとした
情報を知りたいと話を聞く

もっとみる