見出し画像

自作の辣白菜

こんにちは〜。
久々に辣白菜を作りましたので書きたいと思います✨

2年前くらいに↑こちらの記事を書きましたら、たくさんの方々に作っていただいて、本当に嬉しかったです。

当時は仕事の諸々が相当きつい時期で、命からがら抜け出したい思いで転職活動の真っ只中でしたが、noteでは皆さまがとてもあたたかく、元気づけていただきました。作ってくださったみなさま、改めましてありがとうございました〜。


おじさまは、その後私なんかよりよっぽど作っていらっしゃって、レシっと食卓に並んでいたりするので、お見かけしてはなぜかジワジワきています。ありがとうございます。

そして作り方ですが、私の上の記事にもありますが、それよりも…

↑こちらのきこぺんアロハさんのラップバージョンの方が、気分ノリノリで手早く作れるYO!

オレハ タダノハクサイジャナイゼ キッテシオフリ キッテシオフリ ストサトウナカヨクコラボ タカノツメ アーユーレディ? 

きこぺんアロハさん「笠地蔵だYO!」より一部抜粋

こちらで作られることをホントにおすすめします🤗(きこぺんさんは間もなくお誕生日ですね✨一足早いですがおめでとうございます🎂)

そして時が過ぎ、あれから約2年。まさか辣白菜を白菜から作るようになるとは…。

多分この新芽…10月上旬

他の野菜も同時に種まきしたので、ちょっと怪しいですが…多分これ白菜の新芽です。

11月下旬

一気にワサワサしてびっくり。同時期に撒いた、左側の(多分)葉大根との差といったら!!

虫除け、雨よけを兼ねた不織布カバーの骨組み、始めのやりたかでは高さが全然合わなくなったため、立て付けを変更しました。

12月中旬

葉がどんどん広がっているものの、多分中身はスカスカ?これは白菜の中でもミニ白菜のはずなのですが、見た目の体積はイメージしていたミニではない。初心者なのでどうしたらいいか分からず…このときは静かに不織布をまた被せて放置…

12月下旬

畑のご近所の方からのアドバイスで、紐を巻きました。

1月中旬、お友達宅にあげたもの
2月上旬、自分用に収穫

1月の収穫後、2週連続で畑に行けず…肝心なところで残念なことに…

水不足と虫にやられている様子!

まあでも。可食部はあるはず!と、べりべり剥がしまして、意外にもちゃんと結球していました。同時に白いイモムシ3匹いまして🐛🐛🐛…丸い穴をたくさん作っていましたので、写真撮れず〜😭これもまた勉強です、なるほどな…と思うことがたくさんありました。

イモムシはウェルカムではないのですが、あまり「きゃあーーー!」とはならなかったのが自分でも不思議でした。多分スーパーから買ってきたものに3匹入ってたら今でも叫ぶような気がしますが…

土を耕すときや、普段のお手入れのときによく見るのと、近所の区画の方の葉物野菜の上に強烈な数の軍団見たので、慣れたのかもしれません。

細く切って、ザルに並べて塩振り…を繰り返し

水が出てきたら、絞ってバットに並べて、お酢+砂糖+お塩ちょっとを混ぜたものをバシャーっと。

からちゃんの唐辛子フレークバラーっと!

アチアチに熱したごま油をジュワーッとかけて、数日ひっくり返して寝かせてを繰り返して出来上がり✨

おいしくできました✨
今日のブランチ

あったもので適当に…地味極まりないです。

ちなみに右上のは白和えですが、これに入ってるほうれん草も自作です〜😄にんじんは買ってきたもの。うちの子たちは、今はまだ土の中で寒さに耐えて頑張っている最中。種植えたのは9月中旬ですが、にんじんが育つのってこんなに時間がかかるのですね。

野菜づくりをしてみると、農業をされている方々への感謝が新たなものになります。先日スーパーで、見事に育った立派なにんじんにしばし目を奪われておりました。プロってすごいんだなーと思いました。

そして自作白菜の辣白菜、おいしくできました!まだ白菜はいくつか畑に残っているので、急いでいろいろ作らないと!と思っています。

本当は友人にでもおすそ分けしたいところですが、あのイモムシもセットでとなると、ご迷惑になると思うので、頑張って自家消費です。今後は虫対策も勉強したいです🖊

ではでは、明日からも素敵な一週間を✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?