![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85793492/rectangle_large_type_2_440f4f214308da9c02a0b6bc07f38559.jpeg?width=1200)
茶道雑誌 8月号 『くらしをうつして Vol.12 むすぶ』より
「以前、知人が語っていた言葉で印象に残っていることがある。
『今、夜空で目に見えている星は、何万年も前に、何万光年も彼方で輝いた光で、もう既にその星は、消滅して、存在していないかもしれない…。』
実態はそこに無くても、確かに結ばれているという現実があることを、私は識った。」
茶道雑誌 2022年 八月号 『くらしをうつして 木下真理子(書家) vol.12むすぶ』より
いま、目の前に見えている星の光はずーっと前に星を出発したものかも知れない、ということは小学校の理科で習って以来、頭の中に一応知識としてあったような気がする。が、どういうわけか月の満ち欠けや星座が苦手だったワタシはぼんやり空や星を眺めることは好きでも、それ以上に深く分け入ることはできなかった。
オトナになってから、ハワイ島の星を見るツアーに参加する機会を得た。星空はワタシが思っていたものとは全く違った。《星が降ってきそう》というのはまさにこれだなと思った。そして、ツアーガイドの声にその方向を見上げると人工衛星が移動していくのが見えた。流れ星とは違って、つつつつ……というのか、独特の動き方で目に残像が残るような景色だった。もうずっと前のことだが、今もこの映像はワタシの頭に残っている。
Stand.fmでご縁を頂いて、今年、ISS観測会というものに参加させて頂いた際、それほど星が多く見えないこのワタシの住んでいる町の上空を同じようにつつつつ……とISSが通過していくのを幸運にも見ることができた。
恐らくそれはワタシが現実的に想像できないような距離にあるのだろうれど、そこにあるのが見える。もしかしたらその近くの星の光はずーっと前にその星を出て、今はもうその星が存在しないかも知れない。前から知っていた言葉なのに、なんだか少し違った景色が見えたような気がした。
今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️
* * * *
インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @coco_greenteaでは
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから
* * * *
インスタグラムのアカウント
@coco_lifestyle55は
お茶好きちづこのプライベート垢。
Matcha lover’s diaryです。
お茶以外にもちづこの好きなものちょっと見られるかも。
アカウントへはこちらから
* * * *
◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶のお稽古🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🌎世界基準のマナー講座
いいなと思ったら応援しよう!
![光森ちづこ@茶道家/仏語翻訳家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163672273/profile_b0a3443fee2b4c5bb4945d6d739c884e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)