![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69883873/rectangle_large_type_2_c4f3ec8464cb4956cebedaad729651fe.jpeg?width=1200)
花びら餅はお雑煮だった?
今日は花びら餅のことをお話しましょう。
少し前に花びら餅を頂く機会があったのですが、年末から1月にかけて和菓子屋さんに並ぶ、白くてふっくらとしたカタチのお菓子『花びら餅』。この花びら餅というのは平たくしたお餅が奥から手前に向かって二つ折りになっていて、半月型をしています。そして、その白いお餅からは左右にゴボウが突き出ているのです。
花びら餅は『花弁餅』『花片餅』とも書くようですが、お餅の中には味噌餡が入っていて、甘みのなかに塩味も感じられ、とても奥行きのある味わいのお菓子です。以前はこの時期に京都でしか手に入らなかったそうで、季節限定、エリア限定のものだったとか。
和菓子にゴボウ? どうやら由来があるようです。諸説あるようですが、土の中にしっかりと根を張ることから《家の礎がしっかりしている》《長寿》の願いも込められているとか。なかには、にんじんに見立てた羊羹が入っているものもあり、お餅に味噌餡にごぼうとにんじんでお雑煮に見立てているという話を先生にうかがったことがあります。
お稽古場の初釜で毎年頂く花びら餅は結構しっかりとしたボリュームがあり、見た目にもお腹にもインパクトがありました。
毎年同じ時期に同じものを頂き、その季節が来ると思い出す……時間をかけて積み上がる習慣に改めて心から感謝の時間です。
今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️
* * * *
インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @c.greenteaclubでは
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから
* * * *
インスタグラムのプライベートアカウントでは
【新しいお茶の世界】やバナナ抹茶ラテの動画も。
アカウントへはこちらから
* * * *
◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶に親しむ🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
《ちづココ🇫🇷チャンネル🍵お茶と親しむ🍵🌍🌿》
いいなと思ったら応援しよう!
![光森ちづこ@茶道家/仏語翻訳家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163672273/profile_b0a3443fee2b4c5bb4945d6d739c884e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)