
献立日記: グルテンフリー・米粉の蒸しパン・失敗は成功の元!
冒頭は土曜日の夜ごはん。
久しぶりの平アジでムニエルを作ってみた。
魚料理は嬉しい献立のひとつ。
☆☆☆
さて、これは第一回目に偶然に上手く膨らんだ米粉の蒸しパン(3月1日note)
↓

実はその後、2回作ってみたけれど膨らみ具合が半分程度で失敗しています。
気になっていました。
3回目の挑戦。
今でしょ⁉️
と頭の中でやれ!と何かがプッシュ‼️
諦めの悪いところがあります…
◆改めて挑戦だ!
そうだパン用のミズホノチカラを使おうか⁈
少しお高いんですが…
カップを使わず、パウンドケーキの型に入れてみたらどうなるか⁉️
楽しみ、楽しみ!
◆ 材料
・米粉 100g
(ミズホノチカラと料理用米粉で50gずつ)
・黒砂糖は40グラムを20gにして甘さ控えめ。
・ぬるま湯90ml (砂糖を溶かしておく)
・ドライイースト(アルミ不使用)5g
・米油 小匙1

◆ 作り方
米粉とベーキングパウダーを混ぜ、ぬるま湯と溶かした黒砂糖を入れる。米油、塩少々を加える。手早く混ぜ合わせ、型に入れ蒸し器で蒸す(13分)
◎3回目でやっと成功です。ホッとしたなぁ〜

◆ 2回も失敗した原因は3つ
1、料理用の米粉は膨らみにくい。やはりパン用のミズホノチカラがベストかも、、
1、ベーキングパウダーの5gは、小匙1と勘違い
1、沸騰させた蒸し器に入れ、途中蓋を開けると膨らまない。
◆《感想》
グルテンフリーの料理はまだまだ思考錯誤の段階。準備から20分も掛からないのにドキドキだ!
ただ米粉は小麦粉と違い、グルテンの作用が無い。
安心の蒸しパンなんです!
失敗したままだと原因は不明。
挑戦してこそ、失敗は成功の元。また頑張れます。
*米粉のパン屋さんが少ないのは小麦粉と違って膨らみ方が難しいのだと実感です。

瑞々しい、新緑です!
「春眠暁を覚えず」眠い季節です。
ではまた!