![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101108486/rectangle_large_type_2_bdca4c42cb4e5dcfe55a60967b7c7c3c.jpeg?width=1200)
ダイエットとお弁当のススメ
3/25《菜の花でチャーハン弁当》
• おかず→ふきのとう天ぷら、ウインナー。
• チャーハン→菜花・玉子・青ネギ。
・ 味付けは塩麹と胡椒
物価高騰の今、自家製のお弁当は節約にもひと役買っている所。
健康管理上、ダイエットにも当然オススメなんです!
☆ダイエットとお弁当の関係☆
【必須タンパク質は?】
* 一日分のタンパク質は手のひらに乗る位の量です。これが目安のポイント!
タンパク質は必須ですが、お弁当に入らなかったら夜にタンパク質を摂ると言うのも有りとします。
【ダイエットとしての鉄則】
* お弁当は3色の赤・黄・緑のモノを入れる。
* 砂糖を使わないおかずを入れる。
それを守るとダイエットのストレスも無く、良い習慣が出来る。
それだけでカロリー計算は必要無いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1679705223106-mPemJKOS44.jpg?width=1200)
卵焼き他、塩鮭のせ弁当
![](https://assets.st-note.com/img/1679705302040-rSD286zpjX.jpg?width=1200)
大根酢の物ほか弁当
忙しい時は手抜きがあって当然🆗。
私は家で炊いたご飯と自家製の梅干さえ有れば何とかなる、と言う気持ちで作り続けました。
単純な心がけで良いと思うのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679705545220-uhxmsTZb2Q.jpg?width=1200)
ネギと卵スクランブルエッグお弁当
一般的に外食するよりお弁当にしたら痩せたと言う話は良く聞きます。
節約も出来て一石二鳥です。
極端な話、昨日の夜何を食べたか?なんて大体あまり憶えていないものです。
だから前夜と同じものでも所変われば美味しく食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679711487097-T5eFBLFAHQ.jpg?width=1200)
オムレツと平天とピーマン、芽キャベツなど。
このお弁当箱でおかずを入れた写真はどれも同じ様に見えます…ひとつパターンが有ります。
かなりおかずが入ります。誤魔化す時は、ブロッコリーがひと役かってます!
大体が三色入ります。赤・黄・緑です。
痩せるためのダイエットでは無くて、健康的な食事を心がけると必然的にダイエットできます。
実感です。これは。
ではまた明日も元気に!