![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88249805/rectangle_large_type_2_2ba9346a8121ad3db569485aa74ecc79.jpeg?width=1200)
おうちで中華 - 紅焼冬瓜(冬瓜の醤油煮)
冬瓜。夏に採れるのに冬まで保存がきくから冬瓜。本来は便利な野菜のはずだが、なんとなく冬瓜料理って面倒なイメージがないだろうか。
和食だと、下茹でしたり、別途そぼろ餡を作ったり、そこそこ手がかかる料理が多いからかもしれない。
しかし、今日の料理は至って簡単なので、気楽に作って欲しい。その名も紅焼冬瓜(冬瓜の醤油煮)。
紅焼冬瓜 红烧冬瓜
hóngshāo dōngguā
![](https://assets.st-note.com/img/1664845118777-nZX18DXxMy.jpg?width=1200)
面倒な下ごしらえは一切不要。薄切りして、炒めて、醤油味で軽く煮るだけで、立派な中華料理ができあがる。
油のコクやニンニクの香りをまとい、飴色に染まった冬瓜。噛めばじゅわんとした旨味が溢れ、思いのほか食べ応えがある。
肉も出汁も使わないのに、しっかり美味しい。酒もご飯も呼ぶ。こういう野菜料理こそが中華料理の真骨頂だと思っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1664845193443-k9xizfwlMh.jpg?width=1200)
尚、早く火を通すため今回は薄切りにしているが、太目に切ったり、角煮のようにブロック状に切ったりしても、それぞれに美味しさがある。その日の気分で試してみて欲しい。
一度覚えれば、冬瓜の消費が進むこと請け合いだ。
ここから先は
508字
/
1画像
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。