![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126532094/rectangle_large_type_2_bd4bd2bf05363b1c192789d30f4d3128.jpeg?width=1200)
我が家のお雑煮!
こんばんは。
ちっちょ@OIです。
今日の夕方、実家から一人暮らししているアパートに戻って参りました。
一旦アパートに帰ってきてしまうと、ついさっきまで名残惜しく感じていた実家での日々が遠い過去のように感じます。
これは、気持ちの切り替えがうまくできているという事なのでしょうか・・・。
さてさて、今日はnoteのお題にもある『お雑煮』のお話しです。
お雑煮って、地方によってホントに色んな食べ方がありますよね。
出汁ベースだったり、味噌ベースだったり、大根と葉物野菜などのシンプルな具材や、さらに鶏肉やかまぼこを入れて具沢山だったり・・・。
お雑煮の可能性は無限大に存在していると言っても過言では無いかも知れません。
ちなみに私の住んでいる東海地方には「もち菜」というお野菜があるのをご存じでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1704282332978-Uoz6lWLvZn.jpg)
別名「正月菜」とも呼ばれるこのお野菜は、毎年お正月のお雑煮にはかかせない葉物野菜です。
ただ、実際食べてみるとほぼ「小松菜」です(笑)
でも食感が少し違います。
ほうれん草と小松菜のイイとこ取りのような食感と言えば伝わりますでしょうか。
今日のバナーとして使用している写真は、我が家でもてなされた今年のお雑煮の写真でして、ここに入っている葉っぱが正真正銘「もち菜」です。
今年の正月三が日は、父の「今年の正月は毎日餅が食べたい」という安定のわがまま発言があり、3日間毎朝お雑煮を食べました(笑)
美味しいから全然イイけど🤭
・・・と、お雑煮のハナシをしていたら、またお雑煮が食べたくなってしまい、まさかのプチホームシック!🤣
気持ちの切り替え、全然出来てませんでした(笑)
皆さんは、今年のお正月は『お雑煮』召し上がられましたか?
オススメの食べ方、変わった食べ方などあれば是非教えてくださいね🍗🥬✨
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
明日もどうぞよろしくお願いします^^
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
いつもスキ❤本当にありがとうございます!
よろしければスキ❤コメント💬でリアクション頂けますと嬉しいです!
とっても励みになります^^
••┈┈┈┈┈┈┈マガジン紹介┈┈┈┈┈┈┈••
【共同マガジン】
クロサキナオさんが運営している共同マガジンに参加しています!
ぜひご覧ください^^
【運営マガジン】
自立生活の確立までについてのお話はこちらのマガジンに纏めていますので、お時間のある時に読んで頂ければ嬉しいです!
私がnoteを始めたキッカケ(笑)の福祉実践教室についての活動記録もマガジンに纏めています。
興味のある方は是非読んでみて下さい!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note毎日更新 #note毎日投稿 #毎日投稿挑戦中 #毎日更新がんばる #note連続更新 #連続更新 #note毎日更新中 #note毎日記事投稿中 #毎日note更新 #うちのお雑煮