![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58528876/1c2c924e72a9ad9f7b8da8e76c560c70.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#いい習慣
通勤読書感想文「スタンフォード式最高の睡眠」⑩
いよいよ最終章です。
みなさんが睡眠について知りたい理由とは何でしょうか⁇
おそらくそれは「眠気」を感じているからではありませんか⁇
朝眠くて起きれない、午後会議中眠くなる。
「眠気」は「良質な睡眠」により解消される
しかし、実際は、それだけではないんです。
午後の眠気は睡眠のリズムとして体が持っているもの、良くランチのあと眠いのは消化器官に血液が取られて脳の血流が低下するせいと言われているの
通勤読書感想文「スタンフォード式最高の睡眠」⑧
おはようございます‼︎
本日は眠りのスイッチを「脳」にフォーカスしてお送りします。
脳にとって眠りやすいの変化が少ない状態です
単純でしょ⁇
退屈な時って眠くなりません⁇
ずーっとおんなじ景色の高速道路を運転してたら眠くなるのも
退屈が脳の眠りのスイッチをオンにしてるから
眠りのスイッチは単調であまり考えなくてもいい時にオンになるので
月並みではあるけど、具体的には寝る前に刺激的なことは
通勤読書感想文「スタンフォード式最高の睡眠」⑦
いよいよ良質な睡眠のための具体的な提案‼︎
眠りのスイッチの入れ方
今日は眠りのスイッチの「体温」にフォーカス
睡眠には体温が密接に関係
深部体温と表面の体温の差を縮めるとスムーズかつ良質な睡眠が取れるのはわかったのして
そこで使えるのが
入浴
熱めのお風呂(40度ぐらい)に15分入ると表面だけじゃなく深部体温も上がります
寝る前は深部体温下げたいんじゃないの⁇
その通り‼︎
では何故あ
通勤読書感想文「スタンフォード式最高の睡眠」①
毎日通勤の時読んでる本を少しずつまとめてます。
今回は
スタンフォード式最高の睡眠
大事って知ってるけど取れないんですよね
睡眠
なんかいい方法とか書いてたら試してみようと思って、定番の有名どころを読んでみました‼︎
まず、睡眠について
1日に必要な睡眠時間は7.5時間だそうです。
取れてる人います⁇
ちなみに日本の睡眠偏差値は世界でもビリ
過労死するほど真面目に働いてますもんね
この足り