ウォーキングも筋トレも諦めた私が見つけた体幹運動
こんにちは。
日々の生活の中の小さな幸せを言語化する人、さくらです。
あなたも私と一緒に小さな幸せを見つけませんか?
年末から年始にかけて体調を崩していた私は、すっかり運動不足💦
ようやく体調が良くなってきたので、運動の候補を頭の中に挙げてみました。
①ウォーキング
外が寒くて却下。
②筋トレ
私には負荷が高すぎて却下。
(もちろん体力にあった筋トレを選べばよいのですけどね)
③ヨガ
私はヨガが好きです🧘
春~秋にかけてはYouTubeを見ながらヨガをしています。
私がヨガをしている部屋には、暖房機器がありません(>_<)
冬にヨガをするのは寒くて却下。
そこで思いついたのが
ラジオ体操
中学校の時の先生が
「ラジオ体操は本気でやると筋肉痛になるくらい、体を鍛えられる体操だ」と言っていたことを思い出し、さっそくYouTubeで検索👀
こちらの動画でラジオ体操第二までを、何日か続けました。👇
数あるラジオ体操の動画の中で、私はこちら動画が好きです☺️
ラジオ体操第一と第二を合わせてだいたい6分くらい。
ちょっと物足りなくなってきました。
もうすこし体を動かしたい。
できれば、自律神経も整えられる運動がないかな?
そう思っていたところ出会ったのが
スワイショウ
Chat-GPTさんはこのように説明しています。
体をリラックスさせた状態で動かせば、無駄な力みがなくなり、疲れも取れるに違いない🤔
これはとても良いのではないか、と思って試してみたら……
とても良いです!😆
適度に心拍数が上がり体が温まりながら、全身の力が抜けて、体が軽く感じました。
それに衰えがちな体幹も使うので、良い体幹トレーニングにもなります。
運動不足気味なシニアの私に、ぴったりな運動と出会えてご機嫌です🎶
私のお気に入りのスワイショウの動画です👇
日々の生活の中の小さな幸せは、こちらでつぶやいています👇