
Photo by
satoshi_st
やる気はタイミング
学生時代、色々やってきた。
ダンス、空手、テニス、美術
ただ、どれも中途半端
やり切ったと思えることがない、
目標を、大会やコンテストで賞を取ること
としても、結局 乗り気じゃなくなる。
イヤイヤ出たり、
そもそも、出なかったり、
毎日、練習しようと思って、計画は立てても
半年以内に練習しなくなる。
そして、ゲーム、YouTubeに逃げる。
対して面白くもない動画を見て、
つまらないゲームをやって、
一日がすぎる
その繰り返し
やる気が起こらない
続かないのはなんでだろうか?
便利すぎる世の中
家に帰れば、ご飯は必ず食えるし、
寝床もある。
ネットもあって娯楽には困らない。
ゲーム ポルノ SNS
買い物 YouTube
スマホ一台で楽しいことがなんでも
できてしまう。ありがたいことだ。
100年前までは、その日を生きること
に精一杯だったのに、今の時代、
ある程度、命は保証されているし、
娯楽に溢れている。
ダメだとわかっていても
ついつい、その環境に甘えてしまう。
何もかもある程度、揃ってる世の中で
何かを成し遂げたいと思い行動できる
方が、珍しいのかもしれない。
全てはタイミング
社会で揉まれて、悔しい思いをして、初めて
信念や目標が見つかるかもしれない。
本当に命の危機を感じたら、初めて人間が持つ力
強さや生きようとする力が出るのかもしれない。
この世に使命がない人間はいない。
みんな何かしら、役割があって、生まれてくる。
役割を果たすタイミングもみんな違う。
私の場合、強迫性障害になり、このままじゃ人生詰むと思うようになって、少しずつ物事に対して、真剣にとり組むようになった。
役割がなんなのかはわからないが
これが私のタイミングなのかもしれない。
やる気が出ない、続かないと自己嫌悪するくらいであれば、まだ、役割を果たすときではない、タイミングが来てないだけと開き直るのも一つの手だ。