不安障害の私:3週間ぶりの病院
昨日は3週間ぶりに心療内科へ。
いつもは午前中の診察なのだが、予約日を変更したので午後しか予約取れず。
お昼に家を出て、ショッピングモールで昼食。
その後は本屋等で時間つぶし。
転職先選びの参考に"業界地図"を購入。
こういう系の本は配偶者も好きなので夫婦で読むとしよう。
夫婦で読む本なら無駄遣いにはなるまい。
心療内科での診察は、
「前回受診から約3週間経つがどうですか?」との質問。
「いえ、特に・・・」と相変わらず言いたいことが言えない私。
これまでnoteにあれやこれや書いたことは言えず😇
こちらが話さないから先生側から様々な質問があった(←よく覚えていない💦)ので、それに1つずつ答えていく感じになった。
まとめると、
●ウォーキング(軽い運動等)しましょう
●リワーク・就労移行うんぬんの話は次回詳しく(担当の職員がいるらしい)
とのこと。
実りのある時間だったかは毎度よく分からないんだけど、とりあえず薬貰って帰る。
傷病手当の書類とハローワークへ提出する意見書は次回診察時に貰う事に。
傷病手当の書類は自立支援制度で発行手数料は無料
意見書は何故か有料(¥5,500)
何が違うんだ・・・?
と思いながらも次回払わないといけない。
保険適応外なのか?ハロワ😓
その後、久々にタリーズコーヒーへ寄った。
こういうところで無駄なカロリー摂取をするのが良くないんだろうな😇
分かっているのに行ってしまう所が自分の弱い部分であり、私ってホントにクソだなと思う💀
優雅に本など読めばいいんだろうけど、どうも人目が気になってゆっくりできず。
病院の先生からは図書館へ行く事をオススメされたんだけど、図書館遠いねん・・・
ウォーキングも人目が気になって出来ないんだよ。
私自身が結構周囲の人をジーッと見ているから、逆に周りの人も私を見ているのではと思っている。
視線が気になって歩けない。
自意識過剰なんだろうなぁ。
休職中や退職した皆さんはどうやって過ごしてるの?
時間が無限にありすぎて何していいか分からん😢
家事しかしてないよ。。
それでいいのか私!!!