![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130282667/rectangle_large_type_2_60f14a5fb6c88cb799eacbbcc60d61c2.png?width=1200)
【CARICA note vol.23】今こそ!冬の○○○○に要注意!
春の足音が、近づいてきている?ような気がしていますが、まだまだ寒い日もあります。
どの季節もそうですが、特に今の時期は風邪やインフルエンザなどにも気をつけていきたいです。
今、体調管理で注目したいのが、「水分摂取」です。
水分摂取というと、夏を思い出す方もいらっしゃると思いますが、実は、冬の水分摂取がとても大切です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707436108684-bf6yTZfkqQ.jpg?width=1200)
冬は外気が乾燥したり、暖房などの影響で、お肌から水分が奪われたり、呼気によって体内の水分が奪われたり、思ってる以上に体内の水分が出ていってしまいます。
その後に水分がしっかりと摂取できればいいのですが、気温が低いため、お水を摂ることが消極的になり、体内の水分量が足りていないのも関わらず、新しい水分が体内に入ってこないということが起こります。
新しい水分が入ってこないと、血液がドロドロになりやすかったり、尿の色が濃かったり、体内のミネラルバランスが崩れやすかったりと、体調に少なからず影響が出てきてしまいます。
最近では、冬に水分が足りずに症状が出てしまうことを「かくれ脱水症状」と呼ばれるようになりました。 今の季節に喉が渇く、尿の色が濃いなどがあった場合、できるだけ早く水分を摂るなどして、対策をとることがオススメです。
65歳以上の方は、特に症状が出やすいと言われていて、
・皮膚が乾燥してポロポロ落ちる
・口の中が粘つく、つばが少なくなる、つばが飲み込めない
・便秘
・むくみやすい
・足がつりやすい など
かくれ脱水症状になると、体にとって良いことはありませんので、注意していきたいですね。
寒い時期にお水を摂るのが苦手な方は、お白湯で水分を摂取するのもオススメです。
これから春に向けて、できるだけ体調を崩さないように、水分摂取がとても大切になってきます。
日頃の水分摂取を意識して、残り少ない冬を楽しんでいきましょう!!
カリカセラピ株式会社 福田英之
![](https://assets.st-note.com/img/1707439767654-1QaIPdqyzi.jpg?width=1200)