見出し画像

津山まなびの鉄道館と総社の安宿

1週間前の思い付きで
岡山県北部を訪問した9/14~16
初日は那岐山縦走ハイクを満喫🍃

ハイク後は津山市内の旅館に一泊し
翌日はのんびり10時から散策開始

今回は前記事の続きから
書いてみよう思います🙌

9/15|予定は未定

そもそもが思い付きの旅なので
初日の那岐山ハイクしか予定はなく…
宿だけ予約して旅先に来てる状態🤗

決まってたのは宿が総社ってことだけ
とりあえず津山発の時間だけ決めて
あとは気分で動いてみることになった

トマト&オニオンでモーニング

11時前、遅めの朝食を食べながら
残り時間に行けそうな場所を検索💨

駅から徒歩圏内で過去訪問時や
前泊宿からも見えてて今回こそ
行ってみたいと思ってた場所✨

津山駅に隣接する立地ですが
線路を跨ぐことができないため
近くの踏切経由で徒歩で12分ほど

津山まなびの鉄道館

旧津山扇形機関車庫をリニューアルし2016年に開館。保存車両を展示する扇形庫は1936年に建設され奥行22.1mで17線あり現存するものでは国内2番目の規模を誇る。《1番は1914年に建設され京都鉄道博物館の一部となっている梅小路蒸気機関車庫》

入館料は大人310円と安め♪
小中学生は100円、幼児は無料

2024年8月訪問🔗訪問記事

硬券の入館券を見て東北で行った
小坂鉄道レールパークを思い出す🙄

展示内容が共通するわけではないけど
地方の小さな鉄道館という感じは似てて
大きな鉄道館に比べて劣る部分多いけど
空いててのんびりできるのは良かったかも🍃

1930年完成の転車台とDD13形ディーゼル機関車

入館時間がちょうど12時だったようで
1日2回鳴らされる汽笛を合図に
転車台を回転させるイベントが始まる😁

他の来館者も転車台にくぎ付けやったけど
僕自身も回転してるのは初めてレベルで…
予想外の滑らかな動きに感動しました✨

写真左端の柱にあるのが旅立ちの汽笛

1日2回(12時と15時)に鳴る汽笛は
D51形蒸気機関車755号機のものらしいが
車両自体は1970年に廃車されていて
汽笛だけ旅立ちの汽笛として復活させたそう

展示車両

写真左から…
🚞キハ181形気動車(1969年製造)
急勾配線区向けに大出力エンジンを搭載した特急列車用気動車。
🚞キハ52形気動車(1965年製造)
急勾配線区向けにエンジンを2基搭載した普通列車用気動車。
🚂D51形蒸気機関車(1936年製造)
通称デゴイチ。1936~45年の間に1,115両製造され、日本全国で活躍。

津山まなびの鉄道館HPより

写真左から…
🚞DD15形除雪用ディーゼル機関車
🚞DD51形ディーゼル機関車
🚞10t貨車移動機
🚞DE50形ディーゼル機関車
🚞DD16形除雪用ディーゼル機関車

津山まなびの鉄道館HPより

扇形庫に納まるディーゼル機関車は
見えてる車両前面がそっくりで
てっきり同じなんやと思ってたけど
よく見たら形式が違ってて
覗き込んでせなあかんかったと判明💨

訪問日は扇形庫で展示されるはずの
一部車両が現役車両の横に展示?

キハ33形気動車(手前)

1988年に50系客車(オハ50形)の改造により製作。完全な新製より低価格だと判断されたが、改造内容が多いためコストがかさみ2両のみの改造で終わった。

Wikipediaより

引退後に1両は解体されたため
現存するのはこの1両のみらしく
ファンらしき人が撮りまくってた👍

キハ28形気動車(右端)とキハ58形(28形の後方)

1961~69年にかけ1,823両が生産された急行型気動車。キハ58はエンジン2基、28はエンジン1基を搭載し、キハ58と28の外観はほぼ同じ。

津山まなびの鉄道館HPより

国鉄全盛期を知ってる人なら
懐かしすぎる車両なはずで
僕自身は国鉄時代を知らんけど
非電化路線だった地元近くでは
幼少期に見たし乗ったこともある🤗

当時は手軽に写真撮れんかったので
セピア色の記憶にしか残ってないけど
車両見て懐かしむことができました🙌

車両以外の展示

扇形機関車庫は転車台を中心に
放射状に延びる線路を覆う建物で
建物全体を1枚に収めるのが難しい…

扇形庫の背面

旧津山扇形機関車庫は1936年(昭和11年)に建設され、躯体は鉄筋コンクリート、フラットスラブ構造、延床2,527㎡。建物には温度による伸縮や地震の揺れの違いを吸収し崩壊を防ぐ効果のあるエキスパンションジョイントが2ヶ所設置されている。

津山まなびの鉄道館HPより
扇形庫の側面
扇形庫の内部

背面が広いガラス窓で覆われているのは、黒い蒸気機関車の煤煙ばいえんによって暗くなりがちな庫内に自然光を取り入れるためのもので、扇形庫の特徴でもある。

津山まなびの鉄道館HPより

施設は大半が扇形庫ですが
展示室も楽しめました🙌

しくみルーム

駅名看板はまだ馴染みあるが
車両にある番号って何?という
興味無い人には??な内容も😁

屋外の展示車両

列車の側面などにある
カタカナ+数字などの記号は
1両ごとに付けられた車両の名前で
この記号により車両の特徴が分かる

展示車両を例にすると…

①気動車の種別
キ:エンジン付き気動車
②用途
ハ:普通車
③エンジン方式
1~4:液体式エンジン1基
④運電台の有無
5~9:片方または運転台が無い
⑤製造番号
原則、製造された順に1から割り振り

2329番目に製造された
液体式エンジン1基付き
片方運転台の普通気動車
ってことになる🚞

津山まなびの鉄道館の展示

車両番号の法則は気動車以外にも
SL、電車、新幹線で違いがあり
さらに鉄道会社ごとにも違うので
全て把握するのは難しいけど
雑学として知ってると面白いかも😆

タブレット閉そく機

一区間に入れる列車を一つに限定することで、列車同士の衝突を防ぐ方法を閉そく方式と言います。タブレットやスタフ、通票という道具を使って主導で行われていましたが最近では一部のローカル線を除き自動化されています。

津山まなびの鉄道館
あゆみルームの年表
まちなみルームのジオラマ

展示車両や展示室の説明読まず
駆け足で巡っておよそ1時間😅
じっくり鑑賞して説明読んだら
2時間はかかりそうな内容でした✨

鉄道興味ある人にとって
入館料310円は安すぎ🙌

津山から総社へ

津山からこの日の宿のある
総社へは岡山経由で約2時間🚞

なぜ岡山市内ではなく総社なのか…
それは単に宿泊したことない街やから😆

何か目的があるわけではなく
散策したことない未知数な街で
何か見つける楽しみのための1泊👍

津山駅から西を望むと鉄道館
津山駅

13:53|津山
 ↓ 🚞《JR津山線》
15:00|岡山
15:22|岡山
 ↓ 🚞《JR桃太郎線》
16:01|総社

総社駅の西側はガラス張りで
駅前ながら高い建物が無いので
背後の山々も望めました🍃

駅周辺の案内と思って見ると
中国自然歩道で興味沸いてしまう🙄

ビジネス旅館総社

この日の宿までは
総社駅から徒歩10分ほど

宿の近くまで来てみるが
宿らしきものが見つからず…
周囲を見回して見つけた看板😆

ビジネス旅館の文字はあるが
民家にしか見えない建物💦

建物に近付くも人の気配もなく
チェックイン方法に悩んでると
背後から声かけられる…

正面は居酒屋

こっちこっちの手招きに誘われ
民家風の建物向かいの店へ…

看板あっても民家…

名前を言うと鍵を手渡され
民家風の建物へ案内される😅

シンプルな8畳和室

設備やアメニティーは一式あり
トイレ、洗面、風呂は共同

家族風呂よりも広めな風呂
洗面と洗濯乾燥機

玄関と数ヶ所の外部へ通じる扉は
なぜか常に全開で風の通りは良好😆

宿の前は交通量の多い道で
沿道にはスーパー、飲食店多数あり
素泊りでも支障なさそうやったけど
プランあったので2食付きにしました🙌

夕食

食事は隣接する居酒屋の
宿泊者専用のエリアにて

品数少なめやけど味濃く美味しくて
お酒好きなら酒進むんやろうけど
僕の場合はご飯が進み満腹に😋

9/16|初めての総社

朝食

朝は品数豊富あっさりで
こちらも飯が進み満腹に😋

ビジネス旅館総社
場所|岡山県総社市溝口60-2
プラン|1泊2食付き和室
料金|¥6,500

一般的なビジネスホテルの
素泊り料金で2食付きな宿😁

今回立地で選んだとは言ったけど
2食付き金額に惹かれたのも一理あり
初宿泊の総社+値段で即決でした🙌

最新設備や諸々の見栄え
至れり尽くせりのサービスを
求めないなら良い宿やと思えました
個人的には旅先でも放置されたいので
この感じの宿の方が落ち着くのかも🍃

ちょっとした戸惑いや疑問も
話のネタにはもってこいやしな♪

チェックアウト後は総社駅へ戻り
狙ってた店で自転車を借りて
総社駅から吉備路の名所を巡ります🙌

✏その内容は別記事で書きます✏

🗺この記事で巡った場所

津山駅周辺
●起終点|○乗換えのみ

ハイク翌日ということもあり
予定は未定ではあったけど
気になってた場所行けて大満足🙌

そして本数少なく時間のかかる
ローカル線の移動も楽しみました🚞

関連記事_岡山県内陸エリア

関西から比較的近い岡山県内でも
アクセス良い瀬戸内エリアよりも
note記事を振り返ってみると
内陸エリアの記事が多かったので
まとめて添付してみます🙌

■津山市内散策

■新見、高梁市内散策

■備中松山城(高梁市)

■GREENable HIRUZEN(真庭市)

■奈義町現代美術館(奈義町)

■湯原温泉(真庭市)

■蒜山三座(真庭市)

■喫茶タイム(新見市)

■ホルモンうどん(津山市)
乗換え待ちで初実食


最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪