![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85562324/rectangle_large_type_2_8cfe0e097028e38e56f5d062ab10f300.jpg?width=1200)
光の箱の中身
夏の間、こんなに子供達(次男)と時間を過ごせる年は初めてで
色々やりすぎないようにするのがまた、難しくて
思春期の男子の毒を吐かれつつ
自分は自分だもん
と色々作ったりいつものように
ちょっと前に皆さんにアズさん企画で
記事にした
光の箱について
ご紹介したいなぁって
私は制作キットをたまたま手に入れてでしたが
調べるとYouTubeにもあったり
同じものだなぁって
嬉しくなって
綺麗でまた、作ろうかなぁって
アルミシートが手に入るか百均でみてみたいな
材料はとっても簡単で
ソロファンにアルミシート、空き箱にセロテープ、ハサミとカッターかな
工程も簡素ながら、美しい仕上がりになるなぁって
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85544243/picture_pc_5923e2236887e0a66bae9e2f895c2662.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85544263/picture_pc_bfd795a1cec2766086ee286711dc79d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85544273/picture_pc_9294f9be9c6b50b7cf7168124475905d.jpg?width=1200)
YouTubeにもありますが、アルミシートを好きな形に筒状にしたりして止めたり丸めたりして詰め込みます
構造を見るために中から幾らか取り出してある状態
入れ込めばまたすぐ戻ります
箱に入れ込んだアルミシートのこの筒状の形が光の箱の模様部分に
もっと色々な形に工夫できたかな
なんでも、遅いので二度目はもっと、素敵度を上げられそう
皆さんも是非
八月最後の縁取りにカラフルな工作の思い出はいかがでしょう
滑り込みで自由研究にもいいかも?
光が光の箱を通す事で
七色の反射した光の世界が広がります
織り込んだひかりのヴェール君にだけ
わかるようにと窓辺にそっと
*
A veil of woven light, only for you
Gently on the window sill, just so you know.
*
昨日の定期通院は街中でヘトヘトに
美味しい珈琲を買って帰ったので
これから淹れるのが楽しみです
今日も読んでいただきありがとうございます
ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
![つきのあさと/更新ゆっくり中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97431951/profile_066fa036800cb5d02979f5de0e2caee0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)