#超未熟児
ありがたや放課後デイサービス
この記事↓で書いた療育の先生から
あなたのちょっととわたしのちょっと
保育園の年長さんになる時
生まれて初めて
放課後デイサービス
という言葉を聞いた。
デイサービス=老人
という思い込みがあったから
一瞬アタマが混乱したが
よくよく話を聞くと、
”障害児のための学童”
とのことで、
その支援サービスを受けるためには
ます、支援事業者さんに計画を作ってもらわないと
利用できない
子育ても週40時間制だったらいいのに
「中国では、子供を育てられない、と
思ったら捨てるんですよ。」
「え!その後ってどうなるんですか?」
「国が育てます。」
「育てられなかったら捨てるって
なんか感覚がすごいですね・・・」
「そうですか?
でも日本人は育てるのが
辛くなったらギャクタイ?とかして
殺しちゃうじゃないですか。
殺すより、捨てる方がまだマシじゃない?」
以前、お仕事でご一緒させていただいた
中国人の方に言われ
超未熟児の息子とドトールの思い出
わたしの息子は563gという小ささで
この世に誕生しました。
↓生まれて確か1週間弱くらいの頃
本当に小さくて手足の指がちゃんと
5本あるかもわからないくらい小さくて
お医者さんからは死ぬかもしれないとか
目が見えないかもしれないとか
歩けないかもしれないとか
本当にたくさんの”かもしれない”を
聴かされましたが
無事、今年10歳になりました。
「ぼく、海こわい・・・」とたそがれる10歳