マガジンのカバー画像

疲れた時に◎

21
疲れたなぁ~何もやる気出らんなぁ って時に見てもらえると少しは楽になるかも…?
運営しているクリエイター

#向き合う

法則?

幸せになる法則ってなんだろう。

人は誰しも不安や孤独、色んなネガティブ面をきっと心の片隅に置いてる。その心の片隅の自分と向き合えてるか、ちゃんと自分自身が分かってあげられてるか。ネガティブな自分にそっぽ向けてないか。その一面も自分自身なんだよ。

周りと比べて自分は…って考えたり、もっとこうするべきなのか?こうしたらいけないのか?なんて考えなくていいことまで考えてしまって抜け出せなくなる。負の無

もっとみる
弱さを見せてもいいですか?

弱さを見せてもいいですか?

人間ってふわふわした生き物だなぁって。大半の人があっち行ったりこっち行ったり…周りに振り回されてたり嫌われたくなくって人に合わせてたり。偽りの自分でいたって楽しくなんてないのに。

広く浅くの人間関係。狭く深くの人間関係。色々と人間関係にも種類あるけど誰が最初にそんなの言い始めたんだろね。人それぞれ関係性があっていいのにね?世界の中でも日本人って働くの好きな国だけど(好きではない。働かされてるだけ

もっとみる
八方美人

八方美人

八方美人ときいていい意味と捉えない人が多い。何年か前の私もそのひとりだった。なぜなら昔よく周りから言われてたからである。八方美人と言われ、喜ぶ人はいるのか?喜ばないと分かっていてそう伝えるのは意地悪なのか?ずっと謎だった。

私の意識が変わった時、八方美人と言われてなんでここまでモヤモヤするのかって考えてた。八方美人は誰にでもいい顔するって言われるけど、本当は嫌われるのが怖くて自然とそうしてるだけ

もっとみる
心と向き合う

心と向き合う

人それぞれ心に抱えてるものって絶対あるはずで、あるのはあるけど気づいてない人もたくさんいてふとした時にその抱えてるものと向き合ったりして気づくってこともあると思う。一人ひとり抱えてるものは違うから、つらいことを抱えてる人もいればムカつくってことを抱えてる人もいる。

知らない間に心の中って色んな感情でいっぱいになっちゃってる。

そんな時心を一回リセットして空っぽにするべきなんだ。

でもね、急に

もっとみる
認めること・褒めること

認めること・褒めること

最近、何かがストレスになってるのか実家に帰って母親と話すとものすごくスッキリする自分がいる。

元々、私の家族はお互いによく話をする。

その日にあった出来事や、面白かったこと、友達との会話…。今でも会った時は色んな話をする。

つくづく思うけどやっぱり私はよく喋る…笑

話戻るけど、母親は心理系をかじってるのもあって考え方が一般の人とは違う感じ。私が美容師辞める時も、ちょっとしたカウンセリング的

もっとみる

自分と向き合ってきて

この約半年の間、色々と自分なりに自分と向き合ってきた

その中で感じたのは今までどんだけ自我を抑えとったのかってこと。欲まみれのはずなのに他人に合わせて頑張りすぎとったんだよなぁ。

いやね、嫌われたくなかったん。人と関わるのが好きやけこそ人が自分から離れてくんが怖かったんよね。やけんあんまり自我出さんし、素じゃなく偽りの自分を演じとった。それが仇になっていずれ自分のメンタル面で支障が出てくる。

もっとみる