見出し画像

僕はここにいるって、いつも言ってほしかった。

とにかく、静かであるってことはむずかしい、ね。って最近とみにおもう。

なにも計画通りに進んでいなくて、心だけが先走っていて。

ちょっと騒がしいんだと思う、こころのあたりが。

わたしのペースを思い出せって声がする。

そんなに騒音でなくても、道を歩けばなんかいろいろと耳に入ってくるし、それを耳の何処かでキャッチして、受け止めた後、ずしずしと音の足跡
みたいなものがにじりよってくる気がして、気が気でない。

つまり情報処理能力が欠如しているんだとおもう。
むかしっからのことだけど。

だからって、森にまよいこみたいわけじゃないんだけれど。

佐々木幹郎の詩の中で、<イーリー・サイレンス>ってことばを知った。


おそろしいほどの静寂の意味だそうで、その詩の中で森に生きている人が、この言葉、<イーリー・サイレンス>を耳元で囁かれるのだけれど。

ちょっとここに再現してみる。

無音の炎のように空に立ち上がる オークの木の枝の下
そっと耳元で ささやかれたのだ
ささやいた人は 水の匂いがして 足元ではシダの葉が
子猫の舌のように 用水路の水を飲んでいた。 


囁いたひとからは<水の匂いがして>と、紡がれている。

部屋の中にいても。

騒がしくてこころがついていけなさそうな時には、こうやって詩を読んだりする。

って誰にも言っていないけど。

すると、さして静かな場所ではなくても、ここが、居心地のいいところのような気がして、じぶんのささやかなスペースを確保できるような。

この詩を読みながら、なんとなく、あの人のことを思い出す。

あのひとに、なにかを囁かれた時、なにの匂いがしたのかって。

どこかのなんとかっていうなまえのワインだったんだろうと思う。

ブルーのVネックのサマーセーターの中に、もぐりこんだ日。

他の匂いがしたかもしれないのに、思い出せない。

もぐりこんだことしか、思い出せなかった。

あの人に教えてもらった歌。

<呼吸すれば胸の中にて鳴る音あり、凩よりもさびしきその音>

石川啄木だった。

その歌をふとみていて、この歌にはとても静謐なものに触れた気がしてしまう。

静けさを破るのは、身体の内側から来る、まぎれもないじぶんじしんの
この音、心臓の音だけ。

肺を病んでいた彼の胸から発するものが、その静寂を断ち切る音だったと
したら。

これは、あの佐々木幹郎の詩のなかに登場していた

<イーリー・サイレンス>そのものかもしれないと。

あの恐ろしいほどの静寂のこと。

そして、

あの人がどうしてこの歌を好きだったのかを、辿ろうとしている。

あの日の、青いセーターの胸の中では確かに鼓動が聞こえていた。

彼にしか持ちえないそのリズムは、今も耳の中に残っているのに。

残っているのに、

ひたひたとさびしい。と、あらためて気づく、啄木めいた秋の夜です。

🍂     🍂     🍂     🍂     🍂    🍂

今日の

#聞きながら書いてみた

♫山崎まさよしさんの 僕はここにいるです。

どうぞお聞きくださいませ♬

      かなしみに 番号つけて ひきだしの中
     ひたひたと さびしい夜は 雑踏にまぎれて






いいなと思ったら応援しよう!

ゼロの紙 糸で綴る言葉のお店うわの空さんと始めました。
いつも、笑える方向を目指しています! 面白いもの書いてゆきますね😊

この記事が参加している募集