
アナタは、読者を愛して、書いてますか?
1.アナタは、読者を愛して、書いてますか?
アナタは、読者を愛して、書いてますか?
今回も会話調でいく!
2.アナタは、読者を愛して、書いてますか?
まず、この文章を読んでほしい。
いきなり、何?
まあ、読んでみてくれ。
相手に伝えようと思って、相手のことを考えている人は好感が持てますよね。
そう。
伝え方には「相手を思いやるやさしさ」があるといいんです!
「「伝わる人」は「やさしさ」を武器にしている」より
うーん、どうかなぁ?
もしかしたら、こういう観点を持たずに、自分のことだけ考えて、自分の書きたいことだけ書いてない?
うーん、どうだろう?そういうところも、よく考えてみたら、あるかもしれないね。
ボク自身の考え方で恐縮だけど、ボクは、より一歩進めて、「読者を、愛して、書くことが大事」だと考えているんだ。
ふむー、読者を愛するね・・・。でもさ、読者なんて一人じゃないし、表情も見えないから、そんなこと可能なのかな?
わかりやすく言えば、自分の文章の「ペルソナ」を愛してかけばいい、みたいなはなしだよ。なんとなくわかった?
ペルソナか・・・。要するに、読んでる層の特徴を、一人の具体的な人格にして、考えるっていうことだよね?
うん。
ちなみに、Poly Dolphinさんは、どういうペルソナを設定しているの?
一応、「広美」っていうのをペルソナにしている。
ふむー、広美ね。ちなみに、オレは?
もちろん、アナタも、心から、愛してる。
いきなり、そう言われると、照れるな・・・(笑)
まあ、そういう感じで、最近は、ペルソナにあまりこだわらず、読んで下さってる、アナタをとことん愛して書いてるよ。
ふーん、そんなことできるんだ・・・。
できる。
断言してるね(笑)
今読んで下さってるアナタも、ズーッと「読者を、愛しよう」と、意識してると、必ずできるようになるよ。
3.今回ご紹介するのは、「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の法則」
というわけで、今回ご紹介するのは、柿内尚文「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の法則」だよ。
柿内さん、ってどんな人?
敏腕編集者で、作家でもある。関わった本やムックを全て集めると、なんと、1000万部以上になるというから、驚きだ。
そんだけ、敏腕編集者だったら、伝える技術のスペシャリストなんだね。
今は、会社の取締役兼編集局長になってるらしいよ。
まあ、スゴい人だってことは、わかったよ。
4.実は、Kindle Unlimited、Audibleの対象
実は、Kindle Unlimited、Audibleの対象なんだ。去年の12月21日に出た本なんだけどもね。
両方に対応してるのは、太っ腹だね。
ちなみに、ボクが毎週行ってる本屋さんでは、特設コーナーができていて、3列も、並べて平積みになってるよ。
そっか!
ところで、Audibleよりも、ボクは、Kindle Unlimitedのほうを、強くオススメする。
なんで?
やっぱり、36個も法則があるから、文字媒体がいいと思った。
まあ、そんだけあったら、文字媒体があったほうがいいかもね?
ちなみに、ボクは、友達とのクリスマス・プレゼントの交換に、この本の紙版を、贈ってもらおうと思ってるんだよね。