見出し画像

パン袋で作る窓飾り

12月になり、ご近所さん達もせっせと、クリスマスの窓飾りをしていて、夜道がとてもキレイです。

我が家ではこの時期になると毎年子ども達と作っている飾りがあります。

その名も「パン袋の星」

子どもでものりとハサミが使える年齢であれば、とっても簡単に出来て、見栄えも良いのでご紹介します。

パン袋8枚

ドイツでは、サンドイッチを入れる袋があります。Butterbrottüte という名前で売っています。これを8枚用意します。

それを、一番下、真ん中と、逆T字になるようにのりをつけて8枚重ねます。必ず袋が閉じている部分を下にし、のりをつけてください。


8枚重ねました。

8枚重ね終えたら、線をひいたところを切っていきます。


切った後、紐をつけたら
最後また逆T字にのりをつけます。
ゆっくり開きます。
ペタっと、完成!

簡単に出来る窓飾りです。

今回は一番簡単なやり方を紹介しましたが、切り方を変えれば形が変わるので、色々試してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!