![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123890007/rectangle_large_type_2_c22e6eb267a911cf1958ed82475634aa.png?width=1200)
Photo by
remifuku_
白湯ってすごい!!やってよかった白湯のおすすめレシピも紹介します!
白湯は体の調子を整えてくれます!
白湯の効果
① 基礎代謝の向上
② 血の循環を向上させて老廃物を排出させる
③ 便秘やむくみの改善
私自身、便秘が解消され風邪を引きにくくなり、
肌がきれいになりました!(^▽^)/
簡単白湯の作り方
【カルキ臭が気になる方】
①水道水から白湯を作る際はふたを開け10分程度沸騰させ続ける
②ウォーターサーバーやペットボトルの水をコップに入れ電子レンジで温める
方法があります。
【カルキ臭が気にならない方】
①水道水をコップに入れ電子レンジで温める
②ケトルで温める
方法があります(私はこっちタイプです笑)
水を温める際沸騰させ続けると、残留塩素やトリハロメタンなどが無くなり口当たりがまろやかになります。しかし残留塩素やトリハロメタンが体に悪いわけではありませんので、自分が続けられる方法で白湯(お湯)を飲むことをおすすめします。
また、沸騰させ続けた白湯は塩素が含まれていないため、早めに飲み切るようにしましょう!
タイミング
① 寝起きに1杯
寝ている間に下がった体温と失われた水分 を補給する。
② 毎食後に1杯
食前や食中に水分をとりすぎると唾液や胃酸が薄まり食欲不振や消化不良になったりすることも。食後に飲むことで消化を助けるとともに虫歯や歯周病対策にもなります。
③ 入浴前に1杯
血液が濃くなることを防ぐ。
④ 寝る前に1/2杯
脱水予防。飲みすぎると睡眠中トイレに行きたくなるので調整しましょう。
白湯が飲みづらい方へ
私のおすすめレシピを紹介します!!
ここから先は
201字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?