マガジンのカバー画像

隠居生活

381
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

ある朝に思う

ある朝に思う

 午前3時に起きて、いつものようにコーヒーを沸かし、味噌汁を作った。ふとエアコンを見れば電源が切れている。妻が寝る時、エアコンを切ったのだろう。僕は掃き出し窓を開けた。涼しい風が中に入ってくる。やっと涼しくなってきた。夏もやっと終わりを告げようとしてくれているみたいだ。
 パソコンに表示されている気温を確かめれば、現在23℃くらいである。このくらいの気温なら外へ出て活動もしやすいだろう。でもこんな

もっとみる
年功序列

年功序列

 池上彰の番組で、新入社員アンケートをとれば、会社の体制は年功序列が望ましいという声が多かったらしい。
 今更そこへ戻れるはずもないが、その転換期を肌で感じた世代としては、確かに年上の部下を持っても、年下の上司を持っても、やりにくい。それを平気で乗り越えてくる連中が、出世していく。そして僕のような平凡な人間は精神を病んでいく。
 突き詰めれば、僕が鬱になったのは体制の変換もあるが、結局はそういうこ

もっとみる
近況報告

近況報告

 調子が悪いわけではないのだが、この頃寝てばかりいる。折角気候も穏やかになってきたから、散歩にでも出かけたらいいのに、それもしないで寝っ転がっている。夜の睡眠の質が悪いのだろうか。朝ドラを見ながらコックリしている。
 朝3時間に起きて、味噌汁を作り、コーヒーを沸かす。それからパソコンを前にしてno+eを書こうと欲す。それが最近はなかなか書けないで困っている。書いては消し、書いては消しの連続だ。
 

もっとみる
息子

息子

 僕と父親の間には会話という会話はほぼなかったが、僕と息子の関係は、そういう昔の親子関係とは違って、友人関係みたいな親子関係だ。お互い普段はパソコンをいじってばかりだが、仕事関係の話もよくする。息子は下戸なので、互いに酒を飲んで語り合うことはないが、結構本音で語り合っている。
 息子は双極性障害という診断を受けているが、躁と鬱の極端な違いはないので、本当に双極性障碍なのか不思議に思うが、鬱状態にな

もっとみる
元気です

元気です

 アル中で鬱であることを投稿していれば、親しい人は心配してくれるわな。申し訳ない。心配かけて。酒も昔とそんなに変わらないです。ただ鬱の薬があるので、酒はやはり止めた方がいいようです。でも完全には止めなくてもいいようです。たまに飲む分はいいようです。
 アル中の薬を飲まされているけれど、その気になれば、ちゃんと酒はやめられると思います。
 鬱は、なった人にしか分りません。人によっても症状は違います。

もっとみる
猛暑

猛暑

 9月も中旬になってきたというのに、まだまだ暑い日が続く。エアコンはフル回転である。外に出るのもしんどい。
 決死の覚悟で買い物に出かければ、野菜は相変わらず高く、買うに買えない。レタスが350円以上するのだ。一時期欠品していた米は入荷してきているが、値段は高い。玉子も高止まりの感がある。
 暑いのに朝からジョギングしている人がいる。えらいものだと感心するが、これだけの炎天下である。熱中症に気をつ

もっとみる
暇を持て余す

暇を持て余す

 9月下旬に台湾2泊3日、10月下旬にカンボジア2泊4日、今年の海外旅行はそれで終りである。引退後を満喫しているともいえるが、それ以外の日は暇を持て余して居るともいえる、特に最近は猛暑で、なかなか外へ出る気がしない。
 兎に角毎日することがない。no+eに投稿すること以外、最近では趣味もない。ベランダガーデンも暑すぎてしばしお休みである。ウォーキングもこんなに暑ければ、とても行く気がしない。
 暇

もっとみる

 2日間寝たきり。1年に3回ほどはあるのだが、これも鬱の症状。この状態で病院へ行くと薬を増やされるのがオチだ。それで良くなりはするのだけれど、薬をこれ以上増やしたくはない。3日目の今日は何としても起き上がって活動せねば。それにしても腰が痛いなあ。2日間横になっていたからなあ。

ヒゲダン

ヒゲダン

 髭を生やす男性は、家庭的で育児に熱心で、なぜか猫に好かれるらしい。ポーランドの何処かの大学とイタリアの何処かの大学が共同研究して、18歳から40歳までのいわゆるヒゲダンに質問をして得たデータによる結果だそうだ。
 一般的にアラブの人たちは髭を生やさなければ、男として認めて貰えないから髭を伸ばすらしいが(昔そう聞いた)ヨーロッパではそういう風習はない。髭を生やす人もいれば、生やさない人もいる。
 

もっとみる