マガジンのカバー画像

加速主義

251
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

山田昌弘『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?』読んだ

山田昌弘『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?』読んだ

東アジアでは少子化が話題にならない日はなく、少々のことでは驚かないが、韓国の数字は衝撃的すぎるね。。。

そういうわけで少子化シリーズいきましょう。

著名な家族社会学者であり、政府の政策にも関与してきた山田昌弘氏の新書。

コロナ前に出ていたが、今ごろ読んだ。Kindle Unlimitedだよ。

トゥイッターランドに棲息する賢明な諸氏ならだいぶ前から知っていたことばかりなのだが、やはり真っ当

もっとみる
長宗我部友親『絶家を思う』読んだ

長宗我部友親『絶家を思う』読んだ

知人に面白そうって教えてもらったので読んでみた。

著者は長宗我部家の何代目かの当主であり、タイトルのとおり世継ぎがいないらしい。。。

名家がこうなってしまうのは個が重視される今の時代ではしかたないことだと思うし、著者もそう慨嘆しているのだが、子孫を残すためにどういう努力をしたのかは書いてない、、、まあ無策だったわけじゃないと思うが。

長宗我部家のハイライトは、四国を制圧した元親の時代である。

もっとみる
中国の少子高齢化

中国の少子高齢化

モーランド先生に続いて少子化シリーズです。

先日、こちらの記事で紹介されたレクチャーを聴講したのである。

中国の少子化はまじでやべえということがわかった。

まず中国が日本や韓国と異なるのは、昔の農業の生産責任制とかいう、家族の人数が多いほど農地面積が広くなる仕組みのせいで、男児の価値が高かったことである。これに一人っ子政策が組み合わさり、女児の中絶や遺棄が激増したといわれる。

だから男女比

もっとみる