新自由主義・脱成長が民主制を破壊する理由
動画の内容を要約しますと、以下の点が重要だと思われます。
新自由主義と脱成長の考え方を否定し、経済成長と分配の好循環を実現することが重要であると指摘されている。平成期間中、新自由主義的な改革が行われたが、その結果は国民の貧困化と格差拡大という弊害を生んだにすぎなかった。
脱成長論は表面上は経済成長を否定するように見えるが、実質的には新自由主義を正当化してしまう危険性がある。経済成長自体を否定するのではなく、新自由主義的な方法論を排除し、適切な成長方式を見出すことが課題とされている。
アメリカの影響下にあった戦後日本では、国家否定の風潮が長らく続いてきた。しかし、現在は政府による積極的な関与なくしては対処できない危機が多発する時代になっており、国家の役割を再評価する必要がある。
財政破綻論は事実ではなく、財務省高官自身が国債デフォルトは考えられないと発言しているにもかかわらず、一部がこの嘘を広めている。このような誤った主張に惑わされずに、日本の実態を冷静に認識することが重要である。
要するに、経済成長と分配の好循環、新自由主義の克服、国家の積極的役割の重視が主張されており、財政破綻論といった誤った主張に惑わされるべきではないということですね。
続けて以下に「令和の新教養」研究会のURLを配置させて頂きます。
最新の加速主義や認知資本主義による弊害を多角的に指摘し、身体性や現実との調和の重要性を訴えている「加速主義が生み出す「頭でっかちな認知エリート」」は以下です。 : https://bit.ly/3wVALZ3
全体はこちら : https://bit.ly/3PpkgKZ
新自由主義と脱成長をもうやめる 単行本 – 2024/3/13は
一般 : https://amzn.to/3IITxoM
kindle : https://amzn.to/4ck9fEO
PS.このような日本の非常事態の時期には、論客の皆様におかれましては、仕事が多少やりにくくなるかも???しれませんが、多くの方は投票に多かれ少なかれ迷いが生じますので、良き座標として そろそろ、その深い分析で じゅあ…何処の党に投票すべきか?を具体的にハッキリと、示して頂きたいものだと感想を持ちました。新自由主義否定 + 経済成長と分配の好循環を最優先するならば、とりあえず応援すべきはひとつしかない?とも私は分析しています。…腹が減っては戦はできません。まずは、国民の生活を底上げするエンジンの「経済」を優先し、後の各イデオロギーの議論は後ほどにすべき時期だと思っています。本文書は、あくまでも個人の見解であって、所属する組織のものではございません。あくまでも個人的な意見としてお受けとめ頂ければ幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
